非公開ユーザー
Grandeur株式会社|外国語会話|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
障害児通所支援事業所での利用者管理・コミュニケーション
良いポイント
優れている点・好きな機能
・指導記録をアプリ上で送信可能(従来は連絡帳に手書きし、保護者に渡していた)
・保護者とのメッセージ連絡が可能(LINEやメール等の他のソフト・アプリを使う必要がない)
・活動内容を写真で共有可能(写真のアップロードができるため、施設での活動の様子を簡単に共有できる)
・過去の指導記録が保存される(アプリ内に指導記録が蓄積されるため、利用者の成長度合いが管理しやすい)
・入退出管理が容易
・入所・退所時に保護者に通知が届く(受入れ状況を保護者と共有することができ、安心感が高い)
その理由
・利用料金が安い(導入費用、ランニング費用ともに安価であり、小規模施設でも気軽に導入できる)
・学習塾向けのアプリであり、障害児通所支援事業所に特化したアプリではないが、学習塾で通常使用される機能が網羅されており、その機能の中から必要なツールだけを選択する方式(選択したツールのみが費用になる)のため、ほしい機能だけを選んで安価に運営できている
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・短い動画がアップロードできると良い(活動内容によっては、写真のみでは保護者に伝わらない)
・入退室の画面が季節やイベントで変わってほしい
生徒たちが楽しく通えるようになるとうれしいです。
・指導報告書に写真を添付したい
その日の生徒の様子を写真付きで保護者に伝えたいため。
以上ですが、すでに要望を出しているので、対応してくれるのを待っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ぺーパーレス化
指導報告書や請求書もアプリで電子請求ができる。
・自動作成
請求書の自動作成が出来ます。
今までのコピペ作業がなくなり、とても助かってます。
・気軽にコミュニケーションとれる
今までの報告書は一方的で、保護者からのレスポンスは早くても翌日でしたが
保護者もアプリで気軽に返信できるので、今までより保護者の声が届くようになった。
本アプリは、保護者とのコミュニケーションが手軽にできる=顧客満足度が高まる点が魅力です。
従来であれば、連絡帳等手書きのノートで保護者とやり取り=コミュニケーションをとることがほとんどだったのですが、文章のみでは活動内容を伝えることが難しく、また、情報のタイムラグも大きかったと感じています。
写真を送付できることで、具体的な活動内容を画像で伝えられるメリットは大きく、また、メッセージも送信時間が設定できるため、前日夜に入力したメッセージを、翌朝9時に送信設定しておく・・・という方法で、連絡漏れを防ぐこともできています。
検討者へお勧めするポイント
・従来方式では、なかなか保護者と施設のコミュニケーションを取ることができなかったが、本アプリを使用することでコミュニケーションのハードルが大きく下がったと感じている
・利用者(保護者)からも、施設での活動状況や支援内容が分かりやすい、と好評の声をいただいている
・デザイン/機能がシンプルで独自のカスタマイズが出来る
・開発会社の対応力が高く、質問や要望を聞き入れてもらえることが多い
・ユーザー満足度が高いので、すすめやすい