スクパス | SCHPASSの価格(料金・費用)

time

Basic

190

-

生徒1人あたり (税抜)
以下の機能から2つ選べるプランです お知らせ 入退室 指導報告書 座席表(コマ組み) 請求書 決済(口座振替/クレジットカード) 予約管理(面談・イベント) ポイント マイリンク 成績 スケジュール Zoom連携 配信
Standard

290

-

生徒1人あたり (税抜)
スクパスの全機能を使えるプランです お知らせ 入退室 指導報告書 座席表(コマ組み) 請求書 決済(口座振替/クレジットカード) 予約管理(面談・イベント) ポイント マイリンク 成績 スケジュール Zoom連携 配信
公式アプリ

490

-

生徒1人あたり (税抜)
スクパスをベースにスクール公式アプリを製造するプランです

スクパス | SCHPASS競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

SCHOOL MANAGER

決済代行会社所定の振込手数料等の手数料をご負担いただきます。

Liteプラン

0

決済代行会社所定の振込手数料等の手数料をご負担いただきます。

Standardプラン

4,000

Professionalプラン

10,000

生徒数制限なし

Enterpriseプラン

15,000

スクールサイト制作

3,300

月額

スクパス | SCHPASS

生徒1人あたり (税抜)

Basic

190

生徒1人あたり (税抜)

Standard

290

生徒1人あたり (税抜)

公式アプリ

490

生徒1人あたり (税抜)

スコラプラス

1施設あたりの金額となります。会員数の上限はありません。

基本利用料(基本機能+れんらくアプリ)

12,000

1施設あたりの金額となります。会員数の上限はありません。

入退室管理オプション

5,000

ICカードを利用の場合は、別途カードリーダー及びICカードの購入が必要となります。他オプションとの組み合わせも可能です。

WEB入会・会費管理オプション

5,000

別途、決済代行会社との契約が必要となります。他オプションとの組み合わせも可能です。1施設あたりの金額となります。

販売在庫管理(POSレジ)オプション

5,000

別途、レジ周辺機器の購入が必要となります。他オプションとの組み合わせも可能です。1施設あたりの金額となります。

バスキャッチオプション

5,000

位置情報についてはバス1台あたり+¥3,000/月がかかります。他オプションとの組み合わせも可能です。

学習塾/スクール管理システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

スクパス | SCHPASSの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

桜ゼミナール|進学塾・学習塾|その他一般職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ最高!

学習塾/スクール管理システムで利用

良いポイント

以前は、別の会社の「塾と保護者を繋ぐアプリ」を使用していましたが、スクパスの方が費用も約半額に抑えられ、さらに使用できる機能が以前より増えました。具体的には、ポイントを付与できるシステムがあり、塾に登校すると〇ポイント、友人紹介してくれると〇ポイントなど、自分で設定することが可能です。これにより、塾に登校するモチベーションが上がったり、友人紹介もお願いしやすくなりました。その他にも生徒・保護者とのチャット機能もあり、より身近に生徒・保護者と連絡が取れるようになりました。
初期の設定は自分でやらないといけませんが、マニュアルが非常に分かりやすくて自分で設定することが可能です。もし使い方が分からなければ、メールで質問したりZOOMでやり方を説明してくれたりするサービスがあります。私は利用したことありませんが、それくらいマニュアルがしっかりとしています。以前別の会社で使用していたものも自分で設定しなくてはいけないものがたくさんありましたが、スクパスの方が設定の仕方がはるかに楽だと感じています。設定は自分でする分、費用がかなり安く抑えられているのがとても良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

Grandeur株式会社|外国語会話|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

障害児通所支援事業所での利用者管理・コミュニケーション

学習塾/スクール管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・指導記録をアプリ上で送信可能(従来は連絡帳に手書きし、保護者に渡していた)
・保護者とのメッセージ連絡が可能(LINEやメール等の他のソフト・アプリを使う必要がない)
・活動内容を写真で共有可能(写真のアップロードができるため、施設での活動の様子を簡単に共有できる)
・過去の指導記録が保存される(アプリ内に指導記録が蓄積されるため、利用者の成長度合いが管理しやすい)
・入退出管理が容易
・入所・退所時に保護者に通知が届く(受入れ状況を保護者と共有することができ、安心感が高い)
その理由
・利用料金が安い(導入費用、ランニング費用ともに安価であり、小規模施設でも気軽に導入できる)
・学習塾向けのアプリであり、障害児通所支援事業所に特化したアプリではないが、学習塾で通常使用される機能が網羅されており、その機能の中から必要なツールだけを選択する方式(選択したツールのみが費用になる)のため、ほしい機能だけを選んで安価に運営できている

続きを開く
茶谷 眞智子

茶谷 眞智子

遊Net学院|その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保護者・生徒とスクールを繋ぐ機能が充実

学習塾/スクール管理システムで利用

良いポイント

これまで書面や電話、複数のSNS使い分けなど、保護者や生徒個々に合わせた対応をしていましたが、一つのアプリで全てを管理できることでとても作業効率が上がりました。
スクールとしてご家庭との連携は欠かせません。保護者・生徒全体へのお知らせはもちろん、個別でやり取りのできるチャット機能、指導報告、請求機能、成績管理、振替授業申請、スケジュールなど、機能がとても充実しています。また必要な機能のみを選択することができるので、生徒数や運営の規模に応じてカスタマイズできる点も良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!