注目の検索ワード
注目の会社
スクパス | SCHPASS
株式会社ユアネット
所属カテゴリー
\*+. AppStore アプリ評価 4.5 を達成 .+* / スクパスは、現在塾業界で最も顧客満足度の高いスクール・教育施設向け...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
5件表示
優れている点・好きな機能 ・指導記録をアプリ上で送信可能(従来は連絡帳に手書きし、保護者に渡していた) ・保護者とのメッセージ連絡が可能(LINEやメール等の他のソフト・アプリを使う必要がない) ・活動内容を写真で共有可能(写真のアップロードができるため、施設での活動の様子を簡単に共有できる) ・過去の指導記録が保存される(アプリ内に指導記録が蓄積されるため、利用者の成長度合いが管理しやすい) ・入退出管理が容易 ・入所・退所時に保護者に通知が届く(受入れ状況を保護者と共有することができ、安心感が高い) その理由 ・利用料金が安い(導入費用、ランニング費用ともに安価であり、小規模施設でも気軽に導入できる) ・学習塾向けのアプリであり、障害児通所支援事業所に特化したアプリではないが、学習塾で通常使用される機能が網羅されており、その機能の中から必要なツールだけを選択する方式(選択したツールのみが費用になる)のため、ほしい機能だけを選んで安価に運営できている
欲しい機能・分かりづらい点 ・短い動画がアップロードできると良い(活動内容によっては、写真のみでは保護者に伝わらない) ・入退室の画面が季節やイベントで変わってほしい 生徒たちが楽しく通えるようになるとうれしいです。 ・指導報告書に写真を添付したい その日の生徒の様子を写真付きで保護者に伝えたいため。 以上ですが、すでに要望を出しているので、対応してくれるのを待っています。
・ぺーパーレス化 指導報告書や請求書もアプリで電子請求ができる。 ・自動作成 請求書の自動作成が出来ます。 今までのコピペ作業がなくなり、とても助かってます。 ・気軽にコミュニケーションとれる 今までの報告書は一方的で、保護者からのレスポンスは早くても翌日でしたが 保護者もアプリで気軽に返信できるので、今までより保護者の声が届くようになった。
本アプリは、保護者とのコミュニケーションが手軽にできる=顧客満足度が高まる点が魅力です。 従来であれば、連絡帳等手書きのノートで保護者とやり取り=コミュニケーションをとることがほとんどだったのですが、文章のみでは活動内容を伝えることが難しく、また、情報のタイムラグも大きかったと感じています。 写真を送付できることで、具体的な活動内容を画像で伝えられるメリットは大きく、また、メッセージも送信時間が設定できるため、前日夜に入力したメッセージを、翌朝9時に送信設定しておく・・・という方法で、連絡漏れを防ぐこともできています。
・従来方式では、なかなか保護者と施設のコミュニケーションを取ることができなかったが、本アプリを使用することでコミュニケーションのハードルが大きく下がったと感じている ・利用者(保護者)からも、施設での活動状況や支援内容が分かりやすい、と好評の声をいただいている ・デザイン/機能がシンプルで独自のカスタマイズが出来る ・開発会社の対応力が高く、質問や要望を聞き入れてもらえることが多い ・ユーザー満足度が高いので、すすめやすい
学習塾の入退室管理から、面談予約、成績管理などのアプリは、もう先行で何社か出ております。 いくつか体験で利用したことがありますが、先行アプリは統合的な側面が弱く、使いづらいように感じております。 その点、後進は、いろいろと改善ができるので、今後の発展に大きく期待しています。
面談機能は、とてもいい機能ですが、保護者にのみ設定ができるので、生徒が面談日時を設定できるようにしてもらいたいと思っております。 学習は、生徒のためのものであり、子どもたちの自主性を育てるという意味でも、自らの面談を自ら決めていくという過程は必要であると思っております。
保護者の方々への一斉の連絡と、個別のやり取りなどが統合され、塾側と保護者の方とのコミュニケーションがスムーズになったと思います。 また、請求書の作成、面談の設定なども、とても楽になりました。
ともかく高機能である割に、使いやすいのが1番です。また、サポートともつながりやすいので、分からないことなどがあれば、すぐに解決できます。
これまで書面や電話、複数のSNS使い分けなど、保護者や生徒個々に合わせた対応をしていましたが、一つのアプリで全てを管理できることでとても作業効率が上がりました。 スクールとしてご家庭との連携は欠かせません。保護者・生徒全体へのお知らせはもちろん、個別でやり取りのできるチャット機能、指導報告、請求機能、成績管理、振替授業申請、スケジュールなど、機能がとても充実しています。また必要な機能のみを選択することができるので、生徒数や運営の規模に応じてカスタマイズできる点も良いです。
配布文書や告知案内など、保護者側が必要とするものをご家庭でプリントアウトしたり閲覧したりできる書類をまとめて保管・一覧できる専用のページがあると良いです。配布漏れを防ぎ、コストカットも期待でき、配布物をまとめ保管する保護者の負担の軽減されるかと思います。
講師全員が生徒の情報や状況(成績・進度など)を瞬時に共有できるようになりました。弊校は少人数の講師で複数教室の指導をローテーションで行っており、且つ生徒一人ひとりに個別カリキュラムを組んでいるため、これまで指導者が入れ替わるたびに授業の準備に大変時間がかかっていましたが、スクパスの指導報告書ですべて解決しています。
お知らせ機能により顧客とのコミュケーションが10倍以上に向上し、売上も1.8倍になった。
従業員の工数が減少し、顧客に向ける時間が圧倒的に増えた。
学習塾経営者のノウハウがつまっている。
開発者が親身にユーザーの意見を聞き、すぐに改善してくれる。
現状進行中の課題対策も引き続きお願いします! お知らせ、以外の機能を全体的にスマホで使えるようして 欲しいです!スマホで使えると、さらに使いやすくなり 品質の向上につながります!
保護者との、コミュニケーショ量が数倍増え細かなお悩みなどを聞けるようになり、塾を信頼してもらえるようになった。それにより退会などが激減した。
また、体験生などにもインストールしてもらい、保留中の方にも連絡が取れるようになって、入会率も以前にくらべ明らかに上昇した。
生徒とのコミュニケーションも当然上がり、成績アップに大事な細かなサポートができるようになった。
開発者がユーザーのことを考え常に進歩しているアプリです。 毎日の指導記録、通塾記録など毎日の業務に必須のものになっています。 これを使わなくなった時は塾をやめる時ですね。
保護者がアプリを登録するときにできないことがあるので、もっと簡単に登録できる方法があればいいのですが。
解決できた課題・具体的な効果 ・保護者との連絡が密にできる ・オンライン授業の活用に助けになる 課題に貢献した機能・ポイント ・個人情報保護の観点からプラットホームが限定的である。 ・指導記録を毎日送ることで保護者との信頼関係が結べていると思います。 ・オンライン授業ではURLを送る作業が簡単で使いやすいです。ZOOMとの連携は少し私には難しかったですが、一度連携すると簡単に使うことができコロナ禍で対面授業ができなくても収益を減らさず、学びを継続することができました。