Screenpressoの評判・口コミ 全15件

time

Screenpressoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Ohiro Kojiro

Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんなキャプチャーに対しても見やすい形で書き込みがしやすい

動画キャプションソフトで利用

良いポイント

①キャプチャーした画面に文字だけでなく、図形や矢印を簡単に書き込める機能
②それらのサイズも自由に調整できる機能。

上記①②は当然基本的な機能でありますが、そこに加えて例えば書き込んだ文字や図形の透過性や陰影を調整できたりなど応用的なこともできるので、キャプチャーした画面の背景の色味やデザインに応じて、見やすい形で文字や図形を加えることができます。
だからどんなキャプチャーに対しても見やすい形で書き込みがしやすいと思います。

改善してほしいポイント

Screenpressoのアプリを開いても、デフォルトの設定だと10秒近くアプリに触れていないだけで勝手にアプリが閉じてしまいます。これに関しては勝手に閉じない設定にすることは可能なのですが、勝手に閉じない設定にすると、今度は常に最前面にScreenpressoの画面が出続ける状態になってきます。
ちなみに最前面に表示させない設定もできるのですが、この設定にすると、今度は勝手にアプリが閉じる状態になってしまいます。
Screenpressoで作業する時は、別の画面なども開いていることが大半ですが、そうなると当然Screenpressoを開き直す動作が何度も発生するので、面倒に感じることが多々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当方の運営する店舗のホームページの作成・メンテナンスを外部業者に委託していますが、その際に当方から修正等の指示を出す際に画像キャプチャーを使うケースが多々あります。そのキャプチャーには具体的な作業内容の書き込みをして、その書き込み後の状態を画像データとして業者に提出しますが、この一連の作業を行う上でScreenpressoを使うと、かなり効率的に作業を進めることができます。
Screenpressoを使う前はPhotoshopを使って同様の作業を行っていましたが、キャプチャーした画面に書き込む作業に関してはScreenpressoの方が細かい調整もできるので、作業効率の向上と作業時間の短縮につながりました。

検討者へお勧めするポイント

若干動作にクセがあり操作に慣れるまでは戸惑う点も多々ありますが、ある程度慣れてくると、作業時間の短縮につながる可能性を秘めたアプリだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単キャプチャ

動画キャプションソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ショートカットキーで画面キャプチャ、録画が可能
・取ったファイルが確認がしやすい
その理由
・ショートカット設定をすれば好きなキャプチャ方法ですぐにキャプチャできるため
・撮った時に専用ウィンドウが開くのですぐ確認しやすいため

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利で簡単なキャプチャツール

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キャプチャして編集したいという自分のやりたいことを簡単に無料で綺麗に出来るツール。人に説明するときにどうしても言葉だけでは説明しがたい場合に、キャプチャで見せる必要が出てくる。かつ、この中のここを見てくれ、というメッセージをこの中にこめることもできる。自分のしたいことはこれで概ね可能で、満足している。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像注釈の表現力に長けたスクリーンキャプチャソフト

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ブロガー御用達のスクリーンキャプチャソフト
・最大のポイントは、デスクトップの一部を強調したりカコミ注釈を入れるパターンが充実しているところ。最近はデスクトップのサイズが大きいPCが多いので、これはかなり重宝する

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

撮影データをアーカイブ保存できる画面キャプチャソフト

動画キャプションソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

撮影・保存後に再度画像の編集(テキストや図形の追加など)が可能な点。 選択中に境界線がズームされるため、正確な範囲選択が可能な点。撮影した画像や動画をすべてアーカイブ保存することができるため、毎回単独のデータとして保存する必要が無い点。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!