セキュアSAMBAの製品情報(特徴・導入事例)

time

セキュアSAMBAは、Windowsエクスプローラー・デスクトップアプリ・ブラウザの3つの方法でアクセスできる、純国産の法人向けオンラインストレージです。
特に、Windows標準のエクスプローラー上で直接操作できるドライブアプリを備えており、従来のファイルサーバーと変わらない感覚で利用できます。

IT専任の担当者がいない企業や、操作に不慣れな方でも、新しい操作を覚えることなくスムーズに導入・運用が可能です。

また、ブラウザ経由でスマートフォンやタブレットからもアクセスできるため、テレワークや外出先での利用にも柔軟に対応できます。

8,000社以上の導入実績(※2024年5月時点)を誇り、ユーザー数は無制限。
企業の運用スタイルに合わせた柔軟なプラン構成と、導入から運用まで安心のサポート体制も高く評価されています。

+++セキュアSAMBAの特長+++

◎エクスプローラー操作可能なドライブアプリ
Windows のエクスプローラー上から直接操作でき、ローカルの共有ドライブと同じ感覚でクラウドを利用可能

◎バージョン管理機能
各ファイルの更新履歴を最大10世代保存し、過去バージョンの復元も簡単に実施可能

◎柔軟なゲスト招待/共有リンク発行
社外ユーザーをゲスト招待でき、ダウンロードリンク(有効期限・パスワード設定可)で安全に共有可能

◎きめ細かなアクセス制御
部署やプロジェクトごとにグループ管理→閲覧・編集・アップロード・削除の権限設定が可能。接続元の端末やIPアドレスによる制限にも対応

◎ユーザー管理と操作ログ
無制限ユーザー発行(スタンダード以上)/管理者・一般・ゲスト等を設定可。ログ機能によりいつ誰がどの操作をしたかを追跡可能

◎セキュアSAMBAは、SSL/TLS暗号化通信、IPアドレス制限、2段階認証、端末認証など、法人利用に必要なセキュリティ機能を標準搭載。
情報漏洩や不正アクセスのリスクを徹底的に抑え、内部統制・情報ガバナンスにも対応しています。
重要データを扱う企業にも安心してご利用いただけます。

セキュアSAMBAの画像・関連イメージ

セキュアSAMBA
導入実績

ITreviewによるセキュアSAMBA紹介

セキュアSAMBAとは、株式会社kubellストレージが提供しているオンラインストレージ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は18件となっています。

セキュアSAMBAのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

セキュアSAMBAの満足度、評価について

セキュアSAMBAのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じオンラインストレージのカテゴリーに所属する製品では24位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.4 4.1 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.1 4.0 4.6 4.0 4.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

セキュアSAMBAの機能一覧

セキュアSAMBAは、オンラインストレージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • Webインタフェースでの利用

    アプリケーションなどをインストールすることなく、Webブラウザを用いてドキュメントのアップロード/ダウンロードができる

  • 多様なファイル形式への対応

    オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートし、主要なファイル形式についてはブラウザ上でのプレビューや直接編集にも対応する

  • ファイルの検索・分類

    キーワード、もしくは詳細条件を指定して、必要なファイルを容易に検索できる

  • バージョン管理

    ファイルが更新された際に、古いファイルを削除せずに保持し、バージョン(世代)履歴を管理する。これにより、何か不具合が生じた際には、古いバージョンのファイルをダウンロード、あるいは最新バージョンへと変更することが可能

  • ゲスト招待

    組織外のユーザーを招待して、ファイルやフォルダを共有できる

  • モバイルアプリ対応

    モバイルデバイス用のアプリを提供し、どんなデバイスからでもスムーズに利用できる

  • ユーザー管理

    オンラインストレージを利用するユーザーの追加、削除、変更を行う。Excelファイルなどを用いた一括追加や一括編集などにも対応するものもある

  • アクセス制御

    登録されたデバイス以外のアクセスを制御したり、グループやアカウントごとにユーザーの追加やアクセスレベルの変更などを行える

  • モバイルデバイス制限

    モバイルデバイスからのアクセスの場合、ファイルのダウンロードや記載内容のコピーといった機能の一部に制限をかけられる

  • ログ管理

    誰が、いつ、どのファイルに、どんな操作を行ったかというログを出力することで、監査証跡に役立てられる

セキュアSAMBAを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、セキュアSAMBAを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    商用で1アカウント使っています。

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    メールでは送れない大容量ファイルの転送に利用しています。フリーで広告が多数表示されるファイル転送サービスにセキュリティ面のリスクを感じていましたが、セキュアSAMBAは日本国内の有名なサービスなので相手先にも不安をかけず安心して利用できています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    使いやすいシンプルなGUI

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

     旧来の据え置きサーバーでのデータ管理から、起動性が要求されるデータを中心にクラウドでの運用を目的として選定しました。
     ビジュアルもGUIもシンプルで、使い方を説明しなくてもexplorer間隔で手軽に使用できるところがいいです。
     有償版を使用していますが、勝手にフォルダを作らせないように権限を設定するなどでシンプルに運用できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    無料でPPAP対策

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・DLの有効期限や回数指定が出来るところ
    ・DLリンクとは別にPWを自動送信してくれるところ

    導入のきっかけは脱PPAP対策としてでした。
    zip添付のメールを送った後のPW送付も煩わしく感じており、PWを自動送付出来るかつ無料だったら、、、とスキマ時間で探していたら出会ったのがセキュアSAMBAです。
    上記の様な煩わしさを無料で解決出来るものだったので、以降は同じ部署メンバーにも導入を進め、社内で利用をしています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!