カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Semrushの評判・口コミ 全71件

time

Semrushのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (54)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安いのに機能が豊富で戦略立案がしやすい

SEOツールで利用

良いポイント

サイトの順位のトラッキングと、競合調査、キーワード設計時の調査に主に利用しています。
競合にあって自社にないキーワードの洗い出しができるので、設計に重宝します。
キーワードの抽出時もグループ単位でまとまるので、見やすいです。
キーワードごとに対策の難易度が表示されるので、
ボリューム大きいのに難易度が低いもの、かつ競合が書いていないものを狙って対策することで素早く改善ができています。

改善してほしいポイント

対応予定と聞いていましたが、コンテンツ改善の機能はまだ日本語対応していないようなので、リリースを待ちたいです。
この金額でそこまで出来たら言うことなしです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

キーワード設計とリライト対象記事の優先順位付けなど、戦略立案に主に利用しています。
狙っているキーワードに対しての順位もトラッキングして記録に残るので、順位チェックツールとしても活用しています。

検討者へお勧めするポイント

安くて機能が豊富です。海外製品ですが、日本語対応していますが、慣れればなんてことはないです。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能、使いこなすコツもいる

SEOツールで利用

良いポイント

以前はahrefs を使っていたのですが、月間検索数の数値がGoogleキーワードプランナーと乖離が大きくなったように感じ、乗り換えました。数字の信頼度は満足です。

キーワードマジックツールという機能で、キーワードグループ候補を見つけやすい点がよいと感じています

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケット内の自社のポジションがわかります

SEOツール,SNS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リーズナブルな価格設定で、競合を含むマーケット調査ができる
・複数のURLを束ねてマーケット全体の傾向をつかむことができる

その理由
・競合ツールと比較検討し、非常にリーズナブルな料金体系であると感じています
・個々の競合社だけではなく、業界全体の傾向を束にして調べることができ、自社のマーケットにおけるポジションを分析することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEO・コンテンツマーケなら一強だと思います

SEOツールで利用

良いポイント

これまで様々なSEO系ツールを活用してきましたが、手広くいろんな機能が搭載されているため、施策の手数で苦労するシチュエーションが少ないです。

一番利用しているのは「オーガニック検索分析」と「順位計測」。

中でもオーガニック検索分析ではURLを入力するだけで「そのサイトがどういうキーワードで何位にインデックスしていて、大体どのぐらいのアクセスを獲得しているのか?」が透けて見えるため、お客様サイトのGAデータが見れない商談時
等にも重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合分析ツールとして活用

SEOツールで利用

良いポイント

この商品は色々な観点で自社サイトの分析や競合他社サイトの分析ができる点が気にいって購入をしています。

特にキーワードギャップの機能には重宝しています。
こちらの機能は自社サイトと他社サイトでは、どのようなキーワードからの流入があるのかを比較検討することができます。

この機能を利用することで、他社がどのキーワードで集客しているのかだけでなく、自社との違いをしっかりと確認することができます。同様のターゲット層にアプローチをしているはずが、競合他社とは流入ワードにギャップがあり驚いたことがあります。
また、グループ内のサイト制作のタイミングではしっかりと競合を分析してより良いSEO対策ができるように意識しています。

有料ツールですが、自社サイトを俯瞰的にチェックできている点に満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オウンドメディアの立ち上げに利用

SEOツールで利用

良いポイント

オウンドメディアの立ち上げに際して、関連するキーワードを洗い出し、どの順序で記事を書いていくとよいかを検討するために利用しています。キーワード別にSEOの獲得難易度をスコアで表示してくれるので、優先度を立てる時に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【総合SEOツールとして利用】競合調査~KW抽出などに使用

SEOツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・競合調査
・KWのバリエーション抽出
その理由
・競合サイトのトラフィック推移からKWの差分・ドメイン差分などSEO担当者レベルで欲しい情報が数クリックで抽出できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

競合ドメインのパワーと被リンクなどがスグにわかる分析ツール

SEOツールで利用

良いポイント

競合サイトとほぼ同じコンテンツを作成しても順位が負けてしまう場合、ドメインのパワーが負けていることが原因となる場合が多く、Semrushはドメインパワーを0~100までの数値で表示してくれるため、すぐに運営サイトと競合サイトの状況を確認することができ、この機能を重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもわかりやすいUI

SEOツールで利用

良いポイント

SEOツールであり、どのようにページの内容を改善すればサイトで検索したときに上位に表示されるかなどが大変簡単にできた。結果、検索トップに輝き、たくさんの人が検索するサイトになった。一見関係のないようなワードでも記事にその提案された単語を入れるだけで検索順位が入れ替わるので驚きである

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数サイト運営や分析初心者の方にもお勧め

SEOツールで利用

良いポイント

GAは多くのサイトで導入していると多いますが、具体的にどこの数値を見て改善につなげるのかまで自社でしっかりと把握している企業はそう多くはないのが実情ではないでしょうか。

Semrushではアクセス数やキーワードの上下、競合情報などを簡単にPDFとして出力がすぐに可能なため、複数サイト運営や分析初心者の方にもお勧めです。

値段も日本円で2万円ちょっとですので、割とお手頃だと感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!