非公開ユーザー
その他小売・卸売|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機動的なWEBサイト更新をサポートするCMS
CMSで利用
良いポイント
テキスト・画像、バナー、テーブル、グラフなど決まったパーツを組み合わせるだけで、コーディングなどの専門知識がなくてもサイト全体のデザインを損なうことなく標準的なページ作成ができて、更新の準備や公開タイミングの調整もページごとにできるため、定型的な更新業務だけではなく、機動的・突発的なコンテンツの充実や拡張に十分耐えうるCMSだと思います。
またIRサイトとしての機能が充実しており、タイマー公開やグラフ生成、TDnet連携などは決算開示の業務が集中するタイミングで、工数削減につながり重宝しております。あわせて、英文開示の要求が高まる中で、日本語サイトの各ページに対応する英語ページがすぐに切り替え表示できる点もユーザビリティのみならず、更新担当の業務効率の面でも貢献している機能だと思います。
改善してほしいポイント
おそらく操作ミスやサポートの負担を軽減する意味合いで、一括承認や階層をまたいだページ移動など管理者的な機能が一部制限されているため、権限のカスタマイズがもう少し柔軟にできると、より利便性が高まると思います。
またバージョン管理について、基本的には公開すると公開前の状態は復元・確認できなくなりますので、例えばユーザーが指定したページなどに限定して、バージョン管理ができる機能があれば有難いです。
ShareWithはクラウドサービスとして提供されていますので、継続的なバージョンアップ(機能の追加)には期待ができると思います。さらに顧客が増加してスケールメリットが生きるようになれば、価格改定にも積極的に取り組んでいただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ShareWith導入以前は、ニュース登録部分などは簡易的なCMSを使用していたものの、ニュース以外のコンテンツについては外注業者とのやり取りや費用が都度発生することがネックになり、簡単な更新にも躊躇する状態でしたが、導入後は自在に更新ができるようになり、結果的にコンテンツの更新頻度UPや内容充実にもつながっています。
また決算開示における業務工数の削減効果は大きいと思います。TDnet連携で自動更新されるコンテンツと手動でタイマー公開するコンテンツを切り分けて、事前に作業ができるため、当社のような更新担当者が少ない会社では特に効果を発揮すると考えられます。
サポート体制も充実しており、基本的な質問や対応依頼はメールのやり取りでストレスなく解決できている印象です。