ShareWithの評判・口コミ 全46件

time

ShareWithのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IR担当者の手間を大きく減らし、サイトの自由度が格段にアップ

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・なによりも編集作業が担当者自身で行えること。
・若干敷居は高いものの、習熟してくると変幻自在なサイトを構築できる柔軟性。
その理由
・ShareWith導入以前は委託会社やIT部門に修正を依頼し、校正を確認してゴーを出し、それでやっと公開にこぎつけるという大変手間も時間もかかるものでした。IR,SRはスピードが命、リアルタイムで柔軟に対応することで、生きたサイトを作ることができます。移動先でいきなりサイトの再構築を命じられ、探し回ったゴールがこのShareWithでした。会社が求める要件と、担当者が求める要件を満たす唯一の存在だったのが決め手です。
・様々なパーツが用意され、それなりのサイト知識と習熟度は求められますが、自身のスキルの向上とともに自由自在にサイトを作りこむことができます。空いた時間でパーツを様々作りこんでおいて、クリップボードに保管して後から最適な使い道を探すこともできます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・一つの更新に必要な手順をガイドしてくれる機能が欲しい

その理由
・一つの画面を作るのに、タイトルやリンク元など、あちこちいじらないと完成しない局面があり、その手順を見落とすことが多々ある。
例えば、トップ画面と個別画面、個別画面から先の展開画面と、目的地は展開画面一つなのに、たまに設定を見落として不完全な公開をしてしまうことがある、これをワンストップでガイドしてくれるような機能があると、処理漏れが防げるのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題に貢献した機能・ポイント
・これまでは取引先や社内IT部門に製作、修正、保守を委託していたため、担当者のスキルは編集力の向上程度にとどまっていましたが、ShareWith導入でいやでもサイト知識を頭に入れなければならず、知らず知らずのうちに担当者たちのITリテラシーが向上していました。私自身は四半世紀前からサイト構築にかかわっていたのでそれなりの知識を持っていましたが、他の担当者との間でサイト用語が共通言語になったのは業務の進行上、非常に有益なことでした。

検討者へお勧めするポイント

なんといっても設計の自由度と、ワークフロー方式のスピード感につきます。
ユニットを設計してそれを積み重ねるような仕組みのため、制作のステップは多くなりますが、修正も容易で、新規もクリップボード機能をフル活用すれば、異質なものを作ってしまうリスクが軽減できます。
もともとは自分が楽したい、という観点で探してきた仕組みですが、いまではサイト更新が楽しみなくらい、連日いじり倒しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コーポレートサイトを構築するCMSとして必要十分

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集が簡単

その理由
・編集画面が直感的に分かりやすく、必要充分な種類のパーツが用意されている。
・公開ページの管理が簡単。あやまってページを公開してしまうという事故が発生しにくい。
・編集担当者のITスキルにかかわらず、コーポレートサイトを維持管理できる。
・システム担当部門の負担が軽減される。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IRニュース掲載が簡単にできる

CMSで利用

良いポイント

パーツの組み合わせでIRニュースページが作成できるので、HP作成の細かいことが分からなくても、簡単にIRニュースを作成して、公開できます。パーツも種類が多いので、色々と組み合わせて、だいたいのIRニュースは作成できます。以前に公開したニュースの複製も可能なので、パターン化しているIRニュースなら、5分~10分で更新できるので、非常に楽です。
EDINETとTDnetは自動連携で、HPのニュース欄への掲載だけではなく、決算関連のページも自動更新されるので、手間がかからず助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な対応の速さ、ワードチョイスが分かりやすい。

CMSで利用

良いポイント

問い合わせたい内容があったときには、サポートデスクに連絡して、電話を待ちます。
夜中メールを送って、次の日朝一に電話がかかってくるというスピードの速さにいつも助かっております。
また、わかりにくい単語などを避け、丁寧で分かりやすい説明のおかげでいつも即問題解決できております。
そして、こちらのアクシデントにも真摯に向き合ってくださり、〇時までにはできます。と明確なゴールを示してくださったことだとても安心感がありました。
本当にいつも有難うございます!

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|広報・IR|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IR情報の素早い更新が可能

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IR関連開示資料の東証での開示との自動連係
・既存テンプレートを利用して、素早く情報更新ができる点(IR関連)

導入により、投資家に対してスピーディーに情報を提供することができるようになりました。
また、上記自動連係などにより、業務を効率化することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|広報・IR|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化・省力化やコンテンツの質向上に大きく貢献しています

CMSで利用

良いポイント

導入時にWebサイトの再構築プロジェクトを発足しましたところ、野村IR様からはデザインやコンテンツを含めて「痒い所に手が届く」という表現がピッタリの鋭いご指摘と建設的なご提案を数多く頂きました。これにより、同業他社に見劣りしないページの作成を含めて再構築の方向性が定まり、プロジェクト成功に至ったものと考えております。
ページの新設や更新については、Web初心者でも簡単に操作して十分な水準のページを作成・更新できるというのが基本的なコンセプトなので、様々な機能が準備されており、あらかじめ設定した大枠の中での操作性は高いです。少人数でスピーディーにメンテナンスできるのが大変助かっており、かなりの業務効率化・省力化が達成できています。
また、情報セキュリティについても堅牢な仕組みを提供頂いており、悪意ある攻撃からの防御態勢がしっかりできているため、安心しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自分で操作ができ、効率的な開示が可能

CMSで利用

良いポイント

 毎年アップデートしなければならない数値の更新や写真の差し替えなど、これまで外部に委託して行い費用が発生していた業務が自分たちでできるので費用が抑えられる上に、発注の手続きなど不要でタイムリーに更新できるので大変便利です。修正があった場合も、自分たちですぐに対応できるので安心できます。
 パーツも文章だけでなく、リンクやファイルなどもあり、慣れると様々なデザインのページを作成することができます。
 また、サポート体制もしっかりとしていて、操作方法などに疑問がある際、メール等で問い合わせるとすぐに回答が返ってくるので、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイト運営業務が積極的になりました

CMSで利用

良いポイント

株式上場のタイミングでTDnet、EDINETとの自動連携が可能で、かつCMS機能も備えているShareWithを導入しました。
適時開示を行った際の自社サイトへの反映が自動なので煩わしさがありません。
以前はHTMLの編集が必要で、サイト運営部門では修正や情報追加が行えず、いちいち情報システム管理部門に依頼をしていました。また、ページの大幅な更新や追加等はデザインまで情報システム管理部門でできないため専門業者に依頼しており、時間とコストがかかるため、ページの修正・更新・追加は最低限となるよう考え、消極的な管理をしていました。
ShareWithを導入したことでサイト運営部門で自由に編集できるようになったため、サイトの更新頻度が以前より格段に高くなっています。また、テンプレートがあることでデザインを色々気にする必要もなく手軽にサイト更新ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサイト更新の効率化ができました

CMSで利用

良いポイント

HTMLやCSSの知識が一切必要無く、企業の担当者側が自由にWebサイトを更新できる画期的な機能性が良い点。
また、東証システムとの自動連携による自動更新機能が何よりも上場企業にとって有難い機能です。ShareWith導入前は、適時開示前に、自社でサイトのサーバーに、適時開示資料をアップしなければならず、これは、サーバーに、開示前の資料を置いておくことによる情報漏洩リスクがあった。他社の適時開示連携システムも存在しているが、他社はCMSとセットになっておらず(単独での東証システムの自動連携システム)、そのため、サイト管理とCMSはまた他社に依頼することになり、多数業者が混在してしまう煩雑さがある。
ShareWith導入により、Webサイト管理と開示自動連携が1社で完結・トータルなサポートを受けれるのが大変有難いところです。
更新のしやすさ、操作性の良さも何より良い点であると思います。画像・動画等もHTMLの知識無くとも、自由に差し込み可能です。
質問等でのサポートデスクのご担当者様の対応もスピーディーで助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャムコ|自動車・輸送機器|広報・IR|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ShareWithは編集が簡単で機能も充実しています。

CMSで利用

良いポイント

自動連係機能で東京証券取引所のTDnet、金融庁のEDINETに登録した決算関係の開示情報が特別な操作をせずに、コーポレートサイトに自動的に掲載されるので、開示時刻とのギャップを気にせずに、時間に追われて焦ることもなく業務を行うことが出来ます。サイトのページ編集方法も簡単で、特別なウェブサイト制作の知識が無くても、操作が出来て、編集機能も充実しているので、ほぼイメージ通りのページ編集ができます。複数の画像を掲載するレイアウトや、動画の掲載、内部リンクや外部リンクも簡単操作で楽にできます。サポートも充実しており、ページの新規追加や複製追加の依頼について早期に対応されるのでストレスを感じません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!