非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
初期構築は外注、今は社内で運用しています
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
最初の導入は難しそうだったので、構築は外部の会社にお願いしましたが、一度仕組みができてしまえば、あとは社内でも十分に運用できています。売上の確認や分析も難しくないですし、ページ制作についても、コードが判らない人でも触れるようになってたり、デザインの変更もテンプレートである程度対応できるので助かっています。最近はSidekickというShopifyのAIも使っていて、疑問を聞いたりデータを出してもらったり、作業のサポートをしてもらうのに便利です。
改善してほしいポイント
Sidekickを使って、売上TOP10の商品を教えてと聞いたら、ほとんど売れていない商品が含まれていました。問い詰めると、データの検証が必要ですね。と言われたので、ちゃんと注文履歴のデータと照らし合わせて判断してるわけではなさそうなので、そのへんはもう少し精度を上げてほしいです。
あと、マトリキシファイというCSVで一括で商品登録をする際、うまく登録ができず困りました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は自社ECサイトを一から運営していて、更新や在庫管理が大変だったのですが、Shopifyに変えてからは作業がだいぶ楽になりました。やりたいことがあれば、たいていアプリを導入すると機能拡張できるので、自社に必要な機能だけを選ぶことができました。
検討者へお勧めするポイント
Shopifyはゼロから全部自分たちでやるのはちょっと大変かもしれませんが、初期の構築をプロにお願いしてしまえば、その後の運営は社内でも十分に対応できると思います。サポートもある程度整ってますし、AIのSidekickも使いこなせば補助的にはかなり便利です。
デザイン性も高く、売上管理やページ作成もしやすいので、これからネットショップを始める方にも向いていると思います。