カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Shopifyの評判・口コミ 全73件

time

Shopifyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (54)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

英語ができると一番いいかも

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

今最も勢いのあるECサービスの一つ。拡張性、アプリ、テンプレートなども非常に豊富でとにかくカスタマイズ性に優れ、なおかつ導入コストを非常に抑えることができます。必要な機能を細かく見極め、最小構成できるところも魅力です。

改善してほしいポイント

当然ですが、英語圏のサービスなので、アプリにしても英語の壁にぶつかります。あと、日本ECだと当然実装されているような標準機能が標準機能ではなく、アプリ後付、なおかつそのアプリにしても、無料~であっても結果有料でないと使い物にならないケースが多く、最終的にコストとして見るとどうなのかわからない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

機能拡張が簡単にできる部分は、利用者(オーナー、クライアント)にとっては非常に魅力。ECサイト公開後の大きな機能追加もランニングさえ払えば、実装可能。案件を通じては、クライントから希望のあった、誕生日検索や特定商品指定のみのポイントアップキャンペーンなども国内のアプリ開発会社のサポートにいろいろ聞きながら実装中。

閉じる
瀬川 和弘

瀬川 和弘

デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

月額費を回収できるならおすすめ

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BASEを使っていたことがあるので、BASEとの比較という観点からのレビュー色が強くなってしまいます。
拡張性が豊富であること。取引手数料を取られないこと(決済手数料は取られます)。
「こういうショップを構築したい」という欲求はほぼかなえられます。BASEの場合は制約が多く、有料オプションを求められることもありますが、Shopifyは月額に含まれています。
個人的に便利だと感じたのが、独自ドメインの販売をしてくれること。お名前ドットコムのような外部ドメインを使うことなく、Shopifyの中でドメインを完結できるのは管理上便利に感じました。既にドメインを所有していて、そのドメインを使いたいという場合、その恩恵は受けられませんのでご注意を。
テーマのデザインも洗練されており、込み入ったカスタマイズをしない限り、お手軽にECサイトを運営可能です。ただし、お手軽さを求めるならBASEでいいのでは、というジレンマは発生します。月額費を回収できるか否かなので、万人におすすめはできません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感・簡易操作ができる点は良い

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ECサイトを簡単に、安価で構築できます。
よくある初期費用は無し、月額費用も安価です。
そのため、これからECサイトを始める、最初はスモールでスタートしたいという方にはいいかもしれません。
が、一方で海外サービスのため、よくある日本のECサイト向けの機能が実装しづらい・追加コストになるケースもあります。
要件次第では強力といったところでしょうか。特に越境ECにはとても強いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本製のASPとは結構異なる使い勝手

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

サードパーティで開発されている追加アプリであとから必要な機能をどんどん拡張できる。
Cサイトの機能からマーケティング機能までとても幅広いアプリがある。
決済機能が多くあり、月額費用なし決済手数料のみで利用できる決済手段が豊富にある。
デザインテンプレートも無料から有料のものまで豊富にあり拡張性も高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EC事業をメイン売上にしなく予算を抑えたい企業に最適

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なプラグインがあり、自分の使いたい機能を足して使って低予算でECサイト構築ができることがメリットになります。
様々な制作会社がShopifyで作成可能なため、デザインも含めて一貫して頼めたり、スポットでECサイト改修なども頼めて長期的にも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社COLOR TECH|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリで充実したカスタマイズができる

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

・決済方法の多様性 クレジットカード、PayPalなど、さまざまな決済方法に対応している。
・SEO対策  検索エンジン最適化(SEO)に役立つ機能が組み込まれており、集客効果が期待できる。
・アプリの豊富さ マーケティングや在庫管理など、多様なアプリを追加して機能を拡張できる。
・越境対応するアプリや設定があるため、グローバル展開が視野に入っている場合はオススメ
・ECサイト構築としては大手なので、ECモールなど他の販路で商品登録情報の連携ができるサイトが多々ある

導入時、弊社ではサイトの作成を制作会社に依頼したが、取り扱っている会社が多いことも非常に良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

将来性抜群のECプラットフォーム

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

初期費用を抑えてECサイトを構築できるのが一番の良いポイント。
アプリの数も膨大で自由度も高く、その気になれば非常に高クオリティのECサイトを構築することが可能。
ただし標準で出来ることは限られているので、有料テンプレートや有料アプリを入れて構築していくことになる点は注意が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

澤田株式会社|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードで専門知識がなくてもきれいなサイトが作れるけど…。

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

モールを除き、テンプレートを用いてゼロイチでECサイトを作るには圧倒的スピード感がある。

おおよそのデザインイメージが湧いたらテーマテンプレートから近しいものを選べて、デザイン工数も激減できる。
また実装したい内容はアプリでほぼほぼ解決ができるので、運用、MAなどにも非常に効率がいいプラットフォームとなっている。

CRMに関しても、割と充実しているので別ツールを使わずともセグメント化などは容易。
メールマーケでShopify flowを使用してシナリオを組んで様々なパターンに流用できるのも〇。

開発やアプデも頻繁に進行しているので、これからにも期待できます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

内製化できるが知識は必要

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

自社製品のECショップ立ち上げに利用しました。ページの自由度が高く、コーディングがある程度わかるひとなら便利だと感じると思います。テンプレートも充実しているので、イメージに近いテンプレートをいじっていく感じです。私は他所のサイトでいいと思ったコードを拝借してつくっていきました。
テンプレに合致する内容であれば、写真を変更するだけの手間で済みますが、こだわるのであれば時間も知識も必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

独特のクセに慣れれば使い勝手のいい独自ECサイト構築が可能

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

莫大な初期投資や専門知識がなくても視覚的にECサイトを構築できる点がメリットで契約しました。
無料プランが無いのが残念ですが、BASEやカラーミーショップと比べてランニングコストが安く、セキュリティ機能や分析機能が充実している点が評価できます。
また、追加費用がかかりますがアプリで機能拡張できるのでレビュー機能を付与したり簡易的なMA機能を追加できるので売上規模に合わせてカスタマイズできる点も良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!