非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ノーコードで作れるのに拡張性が高く長く使えるネットショップ
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
ノーコードで手軽に作れるwebサイトやネットショップが人気になってきていますが、そのひとつがshopify。ノーコードで手軽にというと、初心者向けのミニマムの機能がベースで、カスタムや拡張性が犠牲になってしまうものが多い。その為、ある程度ビジネスが大きくなっていくと切り替えを行う必要があるようなものが多いですが、shopifyの場合は、ノーコードで3000円程度からと安価で始められるにもかかわらず、先のビジネス展開が考えられており、拡張性が非常に高い為、ビジネスの規模が変わっていっても、そのまま使い続けられるのは素晴らしいポイント。
改善してほしいポイント
ベースがアメリカなので翻訳がされているとはいえ価格がドル建てだったり、サイトp内のサンプル画像がすべて外人だったりと少し海外製サービスという雰囲気が強い。
ただ、特に困るようなレベルではないので、このまま使い易くより機能が充実なら何もいうことはない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ネットショップの構築を安価でかつ簡単に行うことが出来た。
無料で始められるBASEやstoresも検討したが、やはり自由度の低さや拡張性の低さでshopify一択だった。
逆になぜsopifyが出来ているのにbaseやstoresは出来ないのだろうと思う。
言ってしまえば資本力の差で先行投資できる部分の差が大きいということになるのだろうが、ユーザー側からすればよほどの売り上げが無いショップを想定しているか3000円さえ出すのが勿体ない、もしくはペイできない個人の販売サイトでもない限り、shopifyを選ばない理由が無いように感じる。
実際に運用開始から1年以上がたち売り上げも増えていっているが、マーケティングツールの導入であったり細かいカスタムであったりとbaseやsotoresではできなかったと思われる部分が多々出てきているので、shpifyを選んで正解だと思っている。
検討者へお勧めするポイント
baseやstoresと比較して悩んでいて、個人の趣味ではなくビジネスであるなら迷わずshopifyを選んで間違いないと思う。
ビジネスをお菊して行こと思っているなら猶更、他を選んでしなうと二度手間三度手間になり結局、わづかなお金をケチったおかげでそれ以上のマイナスをおうことになる。