生成AI機能
コード提案
生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。
生成AI機能満足度
-
0

SI Object Browserの製品情報(特徴・導入事例)

time

Oracle Databaseをはじめとした主要データベースの操作をグラフィカルに支援する開発支援ツールです。

テーブルの閲覧やExcel出力・各種データベースオブジェクト作成・ストアドプログラムのデバッグなどの操作が
GUIで簡単に実現できます。

データベースユーザー管理やエクスポート機能などの各種DBA機能にも対応しており、
データベースの開発から運用までトータルで作業効率を高めることができます。

最新バージョンでは生成AIIを使用したSQLに自動生成・編集機能も実装し、より開発効率を向上いたしました。

SI Object Browserの詳細資料

  • 製品紹介資料

    製品紹介資料

    本製品の導入メリットや機能、価格について詳細をまとめた資料です。

  • 製品カタログ

    製品カタログ

    製品の特長を表裏2ページにまとめたカタログです。

  • データベース開発ツール徹底比較ガイド

    データベース開発ツール徹底比較ガイド

    データベース開発ツール選定のポイントや
    製品の比較表について解説しています。

SI Object Browserの画像・関連イメージ

データベースオブジェクトの確認、作成、管理
効率よくデータメンテナンス
テストデータの生成
高度なSQL 実行機能
GUIでSQLも生成できる
ストアドプログラムの開発・デバッグ
各種DBA情報の管理
生成AIとの連携

ITreviewによるSI Object Browser紹介

SI Object Browserとは、株式会社システムインテグレータが提供しているデータベース管理、RDB(リレーショナルデータベース)、開発支援ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は70件となっています。

SI Object BrowserのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

SI Object Browserの満足度、評価について

SI Object BrowserのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じデータベース管理のカテゴリーに所属する製品では3位、RDB(リレーショナルデータベース)のカテゴリーに所属する製品では4位、開発支援ツールのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 4.1 4.3 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.4 3.8 4.3 4.4 4.2

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

SI Object Browserの機能一覧

SI Object Browserは、データベース管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベース定義

    データベースの領域や、表の追加、削除、列の変更など構造の定義を行うことができる

  • データベース操作

    データベースへのデータの登録や検索、更新、削除を行うことができる

  • トランザクション制御

    複数ユーザによる同時アクセスやデータ操作を矛盾なく実行することができる

  • セキュリティ

    ユーザの認証やデータへのアクセス制御、データの暗号化によってセキュリティを保護することができる

  • 障害回復

    サーバやシステム、データなどの障害が発生した際に、データベースを復旧することができる

SI Object Browserは、RDB(リレーショナルデータベース)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベースの操作

    SQLに準拠したデータベース言語(クエリ言語)をサポートする

  • データの格納

    データベースを作成・格納するストレージを備えている

  • データベースの可用性・安定性

    長期間の運用や大量の処理にも安定して対応する

  • スケーラビリティ

    システムの要求に応じてデータベースを柔軟に拡張できる

  • 不正データの排除

    不正なデータの登録や更新を防ぐ機能

  • パフォーマンス

    システムの生産性に影響しないパフォーマンス(高速処理性能)を備えている

  • トランザクション処理

    複数のユーザーが同時に同一のデータを参照・更新した場合でも、正常に処理を行う

  • リアルタイム処理

    更新や変更などの要求に対してリアルタイムにトランザクション処理を行う

  • コネクターの提供

    データベースに接続するためのコネクターを提供する

  • アクセス制御

    利用者に権限を付与し、データベースへのアクセスを制御する

SI Object Browserは、開発支援ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • UIデザイン

    業務システムなどの開発において、より利便性が高く、効率的な作業を行えるようなインタフェースを容易に実現できるコンポーネント/ライブラリを提供。

  • 入力支援

    データ入力時のチェック機能や、漢数字やふりがな、和暦などの日本固有の入力に対応可能なコンポーネント/ライブラリを提供。

  • スプレッドシート

    ユーザーが慣れ親しんだ表計算ソフトウェアの見た目や操作感に近いスプレッドシート/データグリッドを容易に実装できるコンポーネント/ライブラリを提供。

  • 帳票

    業務システムなどに付随する帳票開発に必要な機能を備えたコンポーネント/ライブラリを提供。

SI Object Browserの生成AI機能一覧

SI Object Browserは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • コード提案

    生成AIと連携し、SQLの構文エラーチェックや自動整形、自然言語からSQLの自動生成。

SI Object Browserを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SI Object Browserを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    DB管理で長年愛用している使い勝手の良い製品

    データベース管理で利用

    良いポイント

    SQLやDBの操作を視覚的に行うことができるため、あまり詳しくない人でも簡単に使いこなすことが出来ます。
    また、Oracle、SQL Serverなど、業務システムごとに異なるDBを利用していても、同じツールを使って運用することができるため、DBベンダが提供しているツールよりも汎用性が非常に高いと感じています。
    その他に、列名などサジェストしてくれたり、検索がしやすい、Excel形式で出力できるなど、非常に使いやすい機能が多く含まれています。

    続きを開く
    カスタマーサクセス担当

    カスタマーサクセス担当

    OFFICIAL VENDER

    株式会社システムインテグレータ|

    Oracle、SQL Serverなど複数のデータベースで SI Object Browserをご利用いただきありがとうございます。 また、列名のサジェス機能やExcel出力などのについても高くご評価いただき、 誠にありがとうございます。 また、大量のクエリで動作が遅くなる場合があるとのことで申し訳ありません。 大量レコード対策向けに、表示処理などについては部分的に行うような仕組みを入れておりますが、 クエリ(SQL)の処理自体に動作がかかるケースではフリーズするケースや、 その他の処理の影響でレコード件数に比例して動作が遅くなるものとなっております。 本件につきましては、開発にフィードバックの上、改善策を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

    松橋 聖

    (株)丹波屋|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    oracle の作業を簡単にしてくれる

    データベース管理で利用

    良いポイント

    ・oracleの難しいコマンド等、画面で見ながら、設定することが可能。
     (表領域の設定等)
    ・表ロックの確認が簡単に。
     (今現在、誰がこの表にアクセスしてるか等)

    続きを開く
    カスタマーサクセス担当

    カスタマーサクセス担当

    OFFICIAL VENDER

    株式会社システムインテグレータ|

    データベースの管理業務でSI Object Browserをご利用いただきありがとうございます。 また、ロックの確認やセッション情報機能についても高くご評価いただき、 誠にありがとうございます。 また、データベース作成のご要望についてもいただきありがとうございます。 ご指摘通り、Oracle版ではデータベース作成機能がないことから 今後のバージョンアップで対応を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

    非公開ユーザー

    その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Oracle操作がGUIで行える事で生産性が向上しました

    開発支援ツール,データベース管理で利用

    良いポイント

    主にoracleに接続して使っています。
    複数のインスタンスに繋げて作業をする事が多々あるので、1つのウインドウの中で同時に接続できるのは大変助かります。
    以前はSQL Plusを利用していたのでGUIで視覚的に見ることができるようになっただけでも感動したのですが、適宜インスタンス内でユーザを切り替えることでそれぞれのユーザでSQLを走らせることができるのも便利です。

    SQLを書く際にも、今では当たり前の機能かもしれませんがテーブルからカラムの情報を取得してサジェストしてくれるのはテーブル構成図やER図等をいちいち参照せずともサクサク書けるので助かります。
    都度手を止めずに進められるので生産性が上がりました。

    続きを開く
    カスタマーサクセス担当

    カスタマーサクセス担当

    OFFICIAL VENDER

    株式会社システムインテグレータ|

    同時接続できる点やサジェスト機能、フォントなどの細かなカスタマイズができる点などを 高くご評価いただき誠にありがとうございます。 また、Oracle版にてWITH句が使用できない点につきまして大変申し訳ありません。 本件につきましては、内部の接続ライブラリに依存する不具合のため、 長年対応できていない課題となっておりますが、 将来のバージョンアップにてライブラリ変更などで修正を検討させていただきます。 今後ともSI Object Browserのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!