非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
流入チャネルやKWシェア、利用者属性などの比較が大変便利
SEOツール,アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ウェブサイト分析(オーディエンスオーバーラップ・チャネル別データ)
・トラッキング検索 (主に検索キーワード・広告)
・キーワードエクスプローラーの年間トレンド表示
・Webサイトエクスプローラーのゼロクリック率表示
その理由
・多数サイトやKWをまとめて比較分析する場合に、特に上記機能の集計表示はとても利便性が高いと感じます。
過去にはこれらのデータを別々のツールを使って個別に集めていましたが、収集と合体だけでも一苦労。
ツールメンテなどからも解放され、分析に注力する時間を増やすことができました。
使用感
・多数の分析メニューがあり最初は面食らいますが、
どれもシンプルなデータ表示なので、慣れるまでにそれほど時間はかかりません。
加えて、これらサイト分析に必要な情報を、かなり高速に瞬時に把握できる点は、とても優れていると感じます。
・またこれらのデータを、時系列の推移データとしても確認でき、
データを逐一DLする必要もなくサイト上でYOY比較などもできてしまう点は、トレンド分析の観点でもとても重宝しています。
改善してほしいポイント
分析メニューによって、母数となる集計対象を切り替える必要がありますが、
メニューを切り替えるたびに毎度都度選択しなおす必要があり、少し煩わしく感じます。
ある程度前回の集計対象を記憶しつつ、必要な際にワンクリックで切り替えられるようなUIだと、快適性が増すと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社内のサービス改善業務に加えて、
様々なステークホルダーとの関係性があるサービスを運営していることから、
自社のサイトパフォーマンスだけでなく、パートナー様のサイトパフォーマンスも同時に比較・確認できる点では、
WinWinの関係性を、第三者視点で客観的にも評価できる手法として重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
このツールの利用にあたっては、データそのものの信用度の話題が良く持ち上がりますが、
客観的な視点でデータを相対評価するツールと捉えることを前提とすることをおすすめします。