Similarwebの評判・口コミ 全67件

time

Similarwebのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高度な競合分析によりサービス向上につながっています

SEOツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

導入前まで無料の分析ツールに頼っており、具体的な分析ができない課題が社内にありました。また前職もマーケティング業界に従事しておりましたが、意外にも競合となる多くの広告代理店が有料の競合分析ツールをあまり活用できていないという状況も知っていたので、有料のツールを導入することで差別化をはかりサービスの向上ができるのではないかという考えもあり、一度ツールを利用してみようという判断にいたりました。利用後は競合分析としての価値はもちろんのこと、チャットツールなどでサポートも手厚く、機能としてわからない部分は気軽に質問ができる点でとても満足しています。まだまだ分析できる項目が多く100%使いこなせているとは言えない状況ですので、ツールをフル活用しさらにサービス向上を強化していきたいと考えております。

改善してほしいポイント

確認できる機能・項目が多いため、分析にかける時間は少しかかる印象があります。これはしょうがないかと思いますが、見たいデータを生成AIのように指示出しして一括して抽出できるようなスピード分析ができる機能があると嬉しいと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新規企業への提案に関しては、より根拠のある改善分析提案が可能になっています。
既存クライアントについては競合分析から、WEB集客の改善につながるデータを抽出し、改善に活かすことができています。

検討者へお勧めするポイント

競合分析ツールとしては業界TOPクラスのデータを保有されていますのでおすすめです。弊社としてもツールの精度と機能の充実性の観点から導入を決断しました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

詳細データまで確認できて助かっています。

競合サイト分析ツール,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

もともと評判の高さを聞いていましたが、実際に利用してみると良さを実感しました。
詳細情報を得るためのツールなので項目数の多さにぱっと見は及び腰にもなりますが、
上から順番に見るだけで目的の項目がすぐわかる構成になっています。

キーワードに関するデータが細かいこともあり普段の業務で助かっています。
特に、どのような広告を出稿しているかまで分かるのがありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

PVを増やすための取り組みができています

SEOツール,アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

アクセス分析や競合分析を通じてどのような手を打つべきかを社内で検討し、実行に移すことができます。社内データでは得られない多くの情報があり、かつ日本やグローバル単位、カテゴリー単位での情報分類もできることから意思決定をする上で重要な情報があり助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

Alconsot|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webマーケティングの競合調査に

SEOツールで利用

良いポイント

・競合サイトのトラフィックデータがかなり正確。自社のサイトトラフィックとSimilar Webを比較してみたが、大きな誤差はなく、かなり信用できるデータだと判断。
・競合サイトのチャネル別トラフィックがわかるため、どれぐらい広告費をかけているのか、どこのチャネルに注力しているのかが分かる。
・サイトだけでなく、アプリでも同様の情報を得ることができるので、サイト、アプリの両者を展開しているサービスには最適。
・競合データは副次的なものと最初は思っていたが、Similar Webで提供しているようなかなり正確な競合データがあれば逆に自社のWebマーケ施策の強化にもつながることを実感。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合調査につかっています

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版を競合サイトの調査に使っています。
ざっくりした数字でよければ、ロングテールキーワード、人気ページの計測が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大まかな競合との比較に便利

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で自社サイトと競合サイトとの比較、分析が可能です。外部サイトのアクセスデータを見ることができる方法は滅多にないので、比較分析に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資金があるなら有料プランにすべき

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トラフィックソースやコンテンツを軸にWEBサイトの想定数値をこと細かに見ることができ、素晴らしい競合分析ツールと言えます。特に有料プランは、キーワードごとに競合と自社のシェア比較や完了ページのPV数から売上予測などもでき、SimilarWebでしかできない分析ができます。

続きを開く

小森 拓郎

株式会社Relic|経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料であらゆるサイトの分析ができるツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleAnalyticsではアカウントを持っているサイトの分析しかできないが、無料で様々なウェブサイトの分析ができるツール。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

流入チャネルやKWシェア、利用者属性などの比較が大変便利

SEOツール,アクセス解析ツール,競合サイト分析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ウェブサイト分析(オーディエンスオーバーラップ・チャネル別データ)
・トラッキング検索 (主に検索キーワード・広告)
・キーワードエクスプローラーの年間トレンド表示
・Webサイトエクスプローラーのゼロクリック率表示

その理由
・多数サイトやKWをまとめて比較分析する場合に、特に上記機能の集計表示はとても利便性が高いと感じます。
 過去にはこれらのデータを別々のツールを使って個別に集めていましたが、収集と合体だけでも一苦労。
 ツールメンテなどからも解放され、分析に注力する時間を増やすことができました。

使用感
・多数の分析メニューがあり最初は面食らいますが、
 どれもシンプルなデータ表示なので、慣れるまでにそれほど時間はかかりません。
 加えて、これらサイト分析に必要な情報を、かなり高速に瞬時に把握できる点は、とても優れていると感じます。
・またこれらのデータを、時系列の推移データとしても確認でき、
 データを逐一DLする必要もなくサイト上でYOY比較などもできてしまう点は、トレンド分析の観点でもとても重宝しています。

続きを開く
渡部 祐大

渡部 祐大

株式会社FORCLE|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データが丸見え!競合分析に大活躍

競合サイト分析ツール,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点や好きな機能として、特に他社比較の精度が高い点が挙げられます。また、広告経由のアクセスを把握できる機能や、主要なドメインの情報が確認できる点も魅力的です。

これらの機能が優れている理由として、WEB集客の改善提案を行う際に、根拠となるデータがあるため、提案がしやすくなることが挙げられます。また、WEB広告施策の成果を自社・他社で比較しやすくなり、より効果的な戦略を立てることが可能です。さらに、他社のどのURLがよく閲覧されているのかを伝えることができるため、市場の動向を把握しやすくなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!