Similarwebの評判・口コミ 全67件

time

Similarwebのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で競合分析を可能にする

SEOツールで利用

良いポイント

無料でも、dougyou分析にや気になるサイトの分析に必要なデータは取れる。
競合のURLと自社のURLを入力するだけで比較ができるので、今後の施策に活かせます。

トラフィック・トラフィックのソース・ソーシャル・ディスプレイ・オーディエンスの興味・競合/類似サイト

などを調査する事ができます。

改善してほしいポイント

調査ツール全般に言える事ですが、もう少しトラフィック数値の制度を高めてほしいです。
また、ある程度のトラフィックが無いと調査結果が表示されないところです。
当業態は比較的ニッチなので、競合を調べると上位の企業以外はなかなか結果を見る事ができません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

競合のサイト流入に、何を重要視しているか?どのようなツール/広告をりようしているのか?
が分からないのが課題でした。

SimilarWebを使うことで、オーガニック(SEO)に力を入れているのか?SNSに力を入れているのか?
リスティングなどの広告に力を入れているのかが分かりました。

検討者へお勧めするポイント

マーケティングを行う上で、競合の調査は必要になります。
ツールを使わずに調べる事はまず不可能なので、取得できる情報が必要な情報ならぜひご利用ください。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合分析に使えるツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モニターや上流トラフィック解析からの推測値とはいえ、他社サイトの流入経路や検索ワード、広告比率などがわかるのは非常に便利。

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合サイトのパフォーマンスチェックに

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のサイトのパフォーマンスはGoogle analyticsなど他のツールで把握でき、レポートも作成できますが、競合他社や競合サービスのデータは、外部からは分からず、指標がなかなか作れなかったため導入を決めました。推定値ではありますが、実績のあるサービスのため説得力があり、抽出したデータは社内資料用のデータとしてフル活用しています。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合サイト分析に活用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合サイトの検索キーワードだけでなく、広告のクリエイティブまで分析できる点が一番助かっています。広告での流入が多いサイトもあるため、この機能はかなり活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社と比較するための便利ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社のアクセス数や流入経路がわかるすごいツール。確実な数値ではないが、自社と比較することでおおよその他社状況がわかる点が良い。

続きを開く

麻生 圭

株式会社チャクラドットコム|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で競合のサイトのアクセス分析ができます。

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このツールのよさは、無料で、競合の大まかなアクセス数を知れることです。また、自社のメディアと類似したメディアの参照もでるので、自社メディアの改善にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気になるサイトの状況をチェック

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料で使うことができる
・チェックしたいサイトのURLを入力するだけで簡単にそのサイトの訪問者数やPVを取得することができる
・ChromeやFireFoxのアドオンもあるのでサイトを開かなくても気軽にチェックすることができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社のサイトのアクセス分析に

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に手軽に、他社のサイトのアクセス分析ができることが最大の良いポイントだと思います。URLを入力するだけで、月間訪問者数やユニークユーザー、平均滞在時間など、サイト分析に必要な各種KPIを取得することができ、様々なマーケティング分析や競合分析に重宝します。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精度はアレだけど、大筋は同意できる

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他者サイトのアクセス解析を、モニター情報から推計して算出している。どのくらいの数からアクセスがあって、どのくらいの時間滞在して、ライバルはどこか、なども情報として掲載されている。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合・ベンダー分析ツールです

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本来であれば入社したり、人脈が必要だったり、情報調査機関に対する多額な費用が必要だったりする、競合他社のサイトのアクセス情報が安価(たくさんのサイトを分析したら)で行えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!