Similarwebの評判・口コミ 全67件

time

Similarwebのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

競合調査が無料でできる!SEOに必須のツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・競合サイトの調査ができる
・流入キーワードがわかる
・流入が多いページが確認できる

主に競合サイトの調査に使います。無料版でも機能は十分です。

アクセス数だけでなく、流入元やキーワードまで見れるので、自社サイト改善の戦略立案に役立てることができます!

改善してほしいポイントは何でしょうか?

実際の自社データと付き合わせると、数値に乖離があります。

あくまで、参考データとして活用するのが良いでしょう。

また、有料版は高額なため、躊躇してしまいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料で競合情報が見れるので、戦略を考える手助けとなりました。

「どんなキーワードを狙うか」「どんな訴求をすればユーザーからうけそうか」など。

用途は限定的ですが、無料とは思えないぐらい優秀です。

閉じる

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトのアクセス状況確認に使用中

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

流入前のサイトや、その後、どういったサイトに遷移したかが分かるので、キャンペーンや広告出稿時の動きを確認するのに重宝しています。
チャートやイラストが使われた画面もとても見やすく気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合分析といえばSimilarWeb(シミラーウェブ)

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトのリニューアルや改修を行い際に、自社のアクセス解析は、Google Analyticsを使いますが、競合の状況を知る上で、このSimilarWeb(シミラーウェブ)は非常に重宝します。SimilarWeb(シミラーウェブ)は、「URLを入力するだけでサイトのアクセス状況が分かるツール」で、競合のアクセス状況、流入経路、広告出稿状況などを誰でも簡単に理解することが可能です。有料版は、結構高額となりますので、まずは無料版を利用してから本導入を検討することをオススメします。

続きを開く

石渡 愛乃

株式会社ヴァージニア|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるサイト分析ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社だけではなく他社のサイトの流入先やキーワード分析ができます。
またUIも良く、調べたいURLを入力するだけでトラフィックなども見ることができ、かつ無料でできるのでとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合サイト分析やSEOに良い

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEOや、競合サイトをもとに自社サイト改善の戦略をたてるのに良い。無料で使える部分もあること。当ツール(有料版)を使い競合サイトとの比較をしたデータを出してくる制作会社が時々いるため、良いツールなのだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合分析がおこなうためにWEBサイト分析ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

競合となる他社が運営しているWEBサイトのPV数や流入チャネルなどが確認できるため、自社の運営しているWEBサイトの戦略立案に役立つ。
また、他社の情報をもとに同じ業界のトレンドもつかみやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同一条件で参考程度に競合サイトを分析できる

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一定規模のサンプル数をもとに、自社や競合サイトなどのアクセス状況をみられる。また、アクセスの全体ボリュームだけでなく、流入元の内訳やキーワードなども詳細にみられるので、戦略を立てる際や経営陣と目標を立てる際に役立つ。

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合他者のサイトを丸裸にできる!ライバルとの比較に役立ちます

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「人気のライバル店は、いったいどんな戦略を使っているのだろう」と思ったとき、SEOツールなどでキーワードやディスクリプションを拾うことはできても、あまり深い情報は知ることができない状況に悩んでいました。
そんな中、たまたま参加したネットショップ勉強会で「SimilarWebというツールでライバル分析ができる」と教えてもらい、さっそく無償版で使い始めたところ、目から鱗な情報がたくさん収集できました。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合調査の際の「目安」のひとつとして使うには便利

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・「どこか」で構築した大規模なWebユーザーパネルからユーザー動向を調査し、各種Webサイトの利用状況を外部から統計調査できるようにしているサービス。マーケティング上は貴重なデータ
・Amazon系の「Alexa」(音声認識エンジンじゃないやつ)・「Google Trends」と共に使うとある程度参考になるデータが得られる

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるところでも十分役に立つ

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で公開している機能でも、かなりのことがわかるので、そのところは、非常にすばらしいと思います。Googleanalyticsのように内側から解析するものとは逆に外から監視する発想がいいともいます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!