非公開ユーザー
総合(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ユーザー単位で低価格に運用できる
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
ユーザー単位で低価格に運用できるのが最大のメリットです。また、ScanSnapで取り込むだけのシンプルな入力ですから、クラウドで共有できる名刺管理として全社展開できる手軽なツールとして活用できます。
改善してほしいポイント
名刺管理そのものの問題点でもありますが、例えば会社名がとても長いカタカナの会社名なんかに変わったりすると、既存の名刺データを変更するだけでもとても厄介なものです。また、人事異動で所属や役職名が変更となった場合においても、人事な季節において一人ひとり見直しが必要なのですが、これらのものが自動的に反映されるであろう機能があったりすると、とても有難いものなのですが、AIで蓄積された何某かの技術があればと思うところで、是非ご検討いただければ幸いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社ではオペレーター入力(代行入力)オプションを採用しています。ScanSnapでアップロードすれば、翌日には代行入力してくれていますので、面倒な入力手間が省けて重宝しています。確かに、代行入力は有料サービスではあるのですが、OCRだけだと誤判定が多くありますし、全社展開するにあたっては入力手間がないという社内アナウンスだけで、結果的には名刺情報の入力促進に繋がるものとなりました。手間が省けることが有料となることの社内的な罪な意識より、積極的に情報が集約されたという現状を考えると、コストメリットは十分あったものと考えています。
検討者へお勧めするポイント
どこ会社でもコスト削減こそが正義な社内機運の中、有償サービスである代行入力は決して罪ではありません。情報が集まらない名刺管理より、情報が集まりやすくすることができるオプションサービスこそ採用することをお勧めします。