非公開ユーザー
その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
やっぱり専用ツールなので便利
AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
最近は汎用的な生成AIでも音声の文字起こしをすることができます。それでも、現時点ではスマート書記の方が格段に速く、ストレスなく、原稿を仕上げられます。生成AIでもスマート書記でも、正確ではないアウトプットが発生しますが、その多くは録音品質の低さや発話者の活舌の悪さ、複数人が同時に発話したことが原因です。生成AIで文字起こししていると、そのような部分に対して、会議開始からの経過時間を確認してから音声ファイルの該当箇所を再生し、突き合わせる必要があります。しかしスマート書記なら、文字起こしされたアウトプットの該当箇所をクリックするだけで、その部分の音声が再生されますので、手間なく内容を確認し、修正することができます。また、チーム内でファイルを共有できますので、長い会議を文字起こしする場合、複数人で作業を分担することも容易です。
改善してほしいポイント
社内での打ち合わせや会議を文字起こしするケースが大半なので、別々の会議であったとしても、出席者の顔触れは、毎回同じようなものです。なので、主要な人の声と名前をあらかじめ登録しておくと、文字起こしの際に発話者を識別し、自動的に正しい名前が原稿に出力されるようになると便利だと思います。また、会議の内容をサマリーしてくれる機能があるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人力で文字起こしをしていた時に比べて、大幅に時間を節約することができました。当社内の重要な会議では、簡潔な議事録だけでなく、発言録を残す習慣があるのですが、通常は会議終了から1週間後くらいに発言録を配信していました。今では、特に重要な会議の場合、当日中に発言録を配信することができます。
検討者へお勧めするポイント
無料ツールに比べ、すべての作業がこのツールの中で完結するので、文字起こしと議事録作成の手間が削減できる。使用料を払う価値は十分にあると思う。