生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
4.5
2

スマート書記の評判・口コミ 全5件

time

スマート書記のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成の簡素化に貢献しています

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高精度な文字起こし
・話者分離機能
その理由
・会議の音声を高い精度でテキスト化してくれます。これにより、手作業での文字起こしの手間が大幅に削減されます。
・複数人が話す会議でも、話者を自動的に識別してくれるため、誰が何を話したのかが明確になり、議事録の整理が楽になります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・専門用語学習のさらなる自動化・簡素化
その理由
・特定の業界の単語リストを自動で提案したり、頻繁に使用される用語をAIが自動的にピックアップして学習候補として提示する機能があれば、ユーザーの手間が省けます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままで手動で作成していた議事録が自動で作成されるようになり工数が削減できた。また、議事録のために会議の内容に集中することができなかったがスマート書記を導入することによって安心して議題に向き合うことができるようになった。

生成AI機能へのレビュー
5.0
 

メリット 会議に集中できるようになった。会議内容を要約してくれるため参加していない人の理解を高めることができた。 デメリット 専門用語の登録が初回発生する手間がある。 解決できた課題 議事録作成に割いていた工数を減らすことができた。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱり専用ツールなので便利

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

最近は汎用的な生成AIでも音声の文字起こしをすることができます。それでも、現時点ではスマート書記の方が格段に速く、ストレスなく、原稿を仕上げられます。生成AIでもスマート書記でも、正確ではないアウトプットが発生しますが、その多くは録音品質の低さや発話者の活舌の悪さ、複数人が同時に発話したことが原因です。生成AIで文字起こししていると、そのような部分に対して、会議開始からの経過時間を確認してから音声ファイルの該当箇所を再生し、突き合わせる必要があります。しかしスマート書記なら、文字起こしされたアウトプットの該当箇所をクリックするだけで、その部分の音声が再生されますので、手間なく内容を確認し、修正することができます。また、チーム内でファイルを共有できますので、長い会議を文字起こしする場合、複数人で作業を分担することも容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

秀逸な要点まとめ機能

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

文字起こしから要点を整理する機能の精度がとても高いです。
また、録音をしながらメモを作成できる点が他の製品との違いで使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

議事録作成時間の大幅な短縮が可能になります

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

会議や打ち合わせ時の参加者の発言を文字起こししてくれるので、議事録作成の大幅な時間短縮につながります。会議時間の長さにもよるが、1時間程度の会議の議事録作成に要する時間が約3時間から1.5~2時間程度になりました。また、話者を認識してくれるのも大変助かります。
100%正確な文字起こしは不明瞭な発言や訛りなどが原因で当然ながら不可能だが、文字起こしされた発言部分をクリックすると、その発言部分が再生されるので確認・修正作業が楽です。スマート書記で作成した議事録は、word形式で出力可能。
また、議事録作成では要約(その会議での決定事項や重要な発言など)も重要ですが、文字起こし後の要約も機能として搭載されています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高い議事録ツール

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

文字起こしの精度はかなり高いと感じます。特に打ち合わせの中で専門用語や早口のやりとりがあっても、後から見直すとほとんど修正不要で読めるレベルです。
タイムスタンプ機能も便利で、議事録のテキストからすぐに音声を再生して確認できるので、「この表現って本当に言ったっけ?」と迷ったときにすぐ裏取りができます。録音を最初から探す手間がなくなったのは正直ありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!