非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他情報システム関連職
  • IT管理者
  • その他小売・卸売
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 無償利用

営業チーム必携 ーーー リモート作業の要求に速攻導入

良いポイント

とにかくまずは無料であること。導入を推す時点で、確実なアドバンテージでした。
用意したサーバー側の端末は古いWindowsパソコン。
導入作業もさほど難しくなく、勉強にもなりました。
特にインストール中に表示される「重要事項説明書」は長文ではありますが必読だと思います。
導入後はその安定感には満足しております。
自宅のパソコンでも全く社内と同じように扱え、かえって集中して作業ができました。
弊社での用途としては、
・自宅でのリモート作業・・・出勤人数制限や新型コロナ濃厚接触となった場合など
・出張先でのリモート作業・・・商談やレポートの作成に使用
・戸外での業績チェック
など。
特に社内の共有データを扱える点、また社内のWEBシステムにログインできる点では重宝しております。

改善してほしいポイント

サーバー側のインストール時にDDNSホスト名が自動で振られます。サーバーを交換した時などは、CONFIGをコピーしただけでは同じ環境はできません。
そしてクライアントではそのDDNSホスト名を指定しており、いちいちそれをユーザーに変更させるわけにもいきません。
サーバー名も合わせながら、CONFIGも修正しながら、DDNSホスト名も変更しながらうまくやらないと、はまります。
この辺りで苦労するのが楽しくもありますが、簡単にできると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新型コロナが流行り始めたころに弊社でもリモートでの職務遂行を可能にするよう命が出て、それをこのSoftEther VPNで実現させました。
即刻、何人もが順番にリモート勤務を実践練習し、その有効性を誰もが認めました。
現在では、VPNが使えて当たり前の状態。ユーザー数17。毎日数名が接続履歴を残しています。

検討者へお勧めするポイント

無料で導入できる代わりに多少の勉強も必要ですが、導入後の満足度は高いです。
無料であることに対する不安(突然サービスが終わってしまわないかなどの不安)もありますが、それを容認できるのであれば導入すべきだと考えます。
またサーバーにする機器に関しても多くの要求は無いように思います。現に弊社では2013年製のWindows パソコンがサーバーです。

もっと見る