検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
SoftEther VPN
SoftEther VPNのレビュー
4.2
34
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • SoftEther VPNまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • セキュリティ
  • ネットワークセキュリティ
  • VPN
  • SoftEther VPN
SoftEther VPN
image

SoftEther VPN

4.2
34

SoftEther プロジェクト

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(VPN)

VPN

他の製品と比較
ブックマークする
SoftEther プロジェクトにお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
SoftEther VPN
SoftEther VPN
vs
Cisco AnyConnect
Cisco AnyConnect
SoftEther VPN
SoftEther VPN
vs
Meraki MX
Meraki MX
SoftEther VPN
SoftEther VPN
vs
Connect Secure
Connect Secure
まとめて比較
他製品と比較
SoftEther VPNの競合プロダクト
Cloudflare Access
Cloudflare Access
4.5
16
ソコワク
ソコワク
4.3
3
Meraki MX
Meraki MX
4.1
25
SmartVPN
SmartVPN
4.1
14
SoftEther VPNの競合プロダクト Top11 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • SoftEther VPNまとめ

SoftEther VPNの評判を全34件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

34件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年03月08日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • デザイン・クリエイティブ職
  • ユーザー(利用者)
  • 衣服・繊維
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 無償利用
リモートワークのために導入
良いポイント

リモートワーク時に社内のファイルサーバーや基幹ソフトにアクセスするために導入。
良い点は、他レビューでも散々言われていますが「無償」で利用出来る国産ソフトであること。
現在もソフトの更新は続いているので安心して使える。
フリーソフトだけどマニュアルもしっかるあるので、だいたいのことは分かると思う。

改善してほしいポイント

体感で分かるほど極端ではないが、通信速度が遅くなるのは気になるところ。
設定がもう少し簡易に出来るとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自宅や出先から安全に社内サーバーにアクセス出来るようになったので、リモートワークや出張でも不便なく仕事が出来るようになった。
コロナ禍のリモートワークが始まった時に導入したが、もっと早くから導入しておけば良かった。
無償で使用できるのが最大のメリット。(フリーソフトなので使用はあくまでも自己責任)

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月21日
利用用途:
為房 義博
為房 義博
  • 企業所属 確認済
  • アザースジャパン合同会社
  • ITアーキテクト
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
手持ちのPCで安価にVPNサーバが構築できる。
良いポイント

優れている点・好きな機能
・RaspberryPI程度の低スペックなLinuxがあれば、VPNが構築できる。
・固定のグローバルIPアドレスを持たない環境でも使える。
・GUIで設定ができるため、専門知識がなくても構築できる。

その理由
・VPNサーバーを購入すると数十万円かかるが、低スペックのPCでVPNサーバーが構築でき、会社と自宅をVPN接続できる。またクライアントにVPN用ソフトを導入する必要がなく、OSの設定だけでVPN接続できる点はうれしい。
・ホームルーターやモバイルWiFiのようなのような固定IPアドレスを持たない環境であっても、外部からVPN接続できるようになる。また、使用する通信ポートで443番が使用できるため、FireWallでVPN専用のポートを追加開放する必要がない。
・設定がGUIで設定項目も少なく、マニュアルを読めば簡単に設定できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・VPNが繋がらない時のエラーの対処方法がわかりにくい。
・
その理由
・エラーが発生した時に、どこを調べればよいかわかるガイドがあると良いと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークにVPNが必要だが、VPN専用機器を購入せずに低コスト・短期間に導入できる。
半導体不足でネットワーク機器の購入が難しい時期があったが、SoftEther VPNは手持ちの有休機器を利用して構築でき、コスト面でのメリットが大きい。

検討者へお勧めするポイント

RaspberryPi程度の低スペックのLinuxでもVPNサーバーを構築でき、低コストで簡単にVPNを導入できる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月24日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他情報システム関連職
  • IT管理者
  • その他小売・卸売
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 無償利用
営業チーム必携 ーーー リモート作業の要求に速攻導入
良いポイント

とにかくまずは無料であること。導入を推す時点で、確実なアドバンテージでした。
用意したサーバー側の端末は古いWindowsパソコン。
導入作業もさほど難しくなく、勉強にもなりました。
特にインストール中に表示される「重要事項説明書」は長文ではありますが必読だと思います。
導入後はその安定感には満足しております。
自宅のパソコンでも全く社内と同じように扱え、かえって集中して作業ができました。
弊社での用途としては、
・自宅でのリモート作業・・・出勤人数制限や新型コロナ濃厚接触となった場合など
・出張先でのリモート作業・・・商談やレポートの作成に使用
・戸外での業績チェック
など。
特に社内の共有データを扱える点、また社内のWEBシステムにログインできる点では重宝しております。

改善してほしいポイント

サーバー側のインストール時にDDNSホスト名が自動で振られます。サーバーを交換した時などは、CONFIGをコピーしただけでは同じ環境はできません。
そしてクライアントではそのDDNSホスト名を指定しており、いちいちそれをユーザーに変更させるわけにもいきません。
サーバー名も合わせながら、CONFIGも修正しながら、DDNSホスト名も変更しながらうまくやらないと、はまります。
この辺りで苦労するのが楽しくもありますが、簡単にできると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新型コロナが流行り始めたころに弊社でもリモートでの職務遂行を可能にするよう命が出て、それをこのSoftEther VPNで実現させました。
即刻、何人もが順番にリモート勤務を実践練習し、その有効性を誰もが認めました。
現在では、VPNが使えて当たり前の状態。ユーザー数17。毎日数名が接続履歴を残しています。

検討者へお勧めするポイント

無料で導入できる代わりに多少の勉強も必要ですが、導入後の満足度は高いです。
無料であることに対する不安(突然サービスが終わってしまわないかなどの不安)もありますが、それを容認できるのであれば導入すべきだと考えます。
またサーバーにする機器に関しても多くの要求は無いように思います。現に弊社では2013年製のWindows パソコンがサーバーです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年10月31日
利用用途:
user
山口 雅弘
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社グーコム
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 20人未満
無料で使えるVPNサービス
良いポイント

無料でVPNサービスを使える点。
テレワークになりリモートでの設定が必須となっているが、このVPNを使うことで容易にリモート環境を構築できるのはありがたいです。

改善してほしいポイント

今時の1G以上の環境を考えると速度がちょっと遅めなのは気になるところ。今後の改善を期待しています。またセキュリティ面ではやはり多少なりとも不安が残ります。あくまで自前でセキュリティリスクも負って使うものということなのでそれは仕方がないとは思いますが、、、

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークで社内のファイルサーバだけでなく、PCにもアクセスできないといけない状況が発生したがこのVPNを利用することで安価にかつ容易にリモート接続の環境を構築することが出来た。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月01日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • ファッション・洋服
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
リモートワーク開始時に導入
良いポイント

コロナ禍でリモートワークが始まった際に自宅と社内を繋ぐために導入。
国産ソフトで無償で使えるのにしっかりとした機能が揃っている。
ネットに情報が多く出ているので調べれば大概のことは解決可能。
そこまで専門的な知識がなくても環境構築が出来る。

改善してほしいポイント

無償でここまでの機能が揃っていれば特に改善点はありませんが、モバイルアプリもあると便利かなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このソフトのおかげで最小限のコストでテレワーク環境、出先からの社内サーバーへのアクセス環境を構築できました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年09月01日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
無料でVPNが構築出来る
良いポイント

何といっても無償で使用出来るという点が一番かと思います。
他の有償製品は年間で10万円くらいはかかってくるかと思います。
使いこなせてはいませんが、設定方法も豊富にあるようなので色々な用途に対応出来ると思います。

改善してほしいポイント

設定が色々ありすぎてネットワーク知識が少しある状態で構築が出来ても構築したネットワークが
安全なのかどうかの判断が難しい点が悩みどころです。
何かセキュリティ診断みたいなツールがあると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外出先から社内のファイルを参照したい場合、リモートソフトで会社PCに入って確認するという
方法もやっておりますが、少し手間でした。
VPNの場合はワンクリックでVPNが張られ後は普通にエクスプローラーを開けば社内の情報を参照出来るため
サクッと社内の情報を見たい時に重宝しています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年08月30日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
リモートワークに最適
良いポイント

リモートで業務するためのVPN
また拠点間のVPN接続として利用しています。
スマートフォンやタブレットからの接続もでき速度も高速なため長年愛用しています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・仮想環境のサーバ構築についてもう少し簡易だとうれしいです。
・700Mbps程度の光回線同士での接続でも120Mbps程度で頭打ちになるのが気になります。
それでも十分なのですが

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
安価に安全に拠点間を接続する。
リモートで社内システムを利用する
課題に貢献した機能・ポイント
NAT越えのVPN接続の安定性。
スマホ等からの接続の容易さ

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月31日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • 導入決定者
  • 介護・福祉
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 無償利用
導入に手間がかかるが、メリットは大きい
良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows機だけで構築が可能
 Linux環境いらずで、サーバーを構築でき、クライアントもWindowsなら比較的簡単に設定ができる。
 以前はヤ○ハのルーターにてVPNを構築していたので、かかる手間が段違いに少ない。
 わからないことがあっても、ネットで検索すればだいたい解決できること、
 公式ページに日本語でドキュメントがあることがメリット。

・固定IPいらず
 ダイナミックDNSをソフトイーサで提供してくれているので、固定IPの契約をしなくて済んだ。
 今回テレワークの兼ね合いでVPNを急遽使うことになったので、固定IPなんて契約していない、という方でも
 手軽に使用できるはず。

改善してほしいポイント

モバイル端末で、特に新しいアプリ等をインストールすることなくVPN接続できるのは、便利なものの、
まとまった台数に対して設定するのに手間がかかってしまいます。
こちらの認識不足、スキル不足もあるかと思いますが、せめてiOSだけでも構成プロファイルを手軽に作れたりすると
楽で助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までVPNに対応しているルーターで構築するか、有償サービスを使わないと安定して利用できないと
思っていたVPNを、比較的簡単かつ新たな機器増設がなくても構築できるというのは大きなメリットです。
弊社ではもともとファイルサーバー的に使用していたPCがありましたので、非常に楽でした。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月31日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 病院
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
自宅と職場間のリモート接続に最適です。
良いポイント

リモート接続したい環境のPCにSoftEther VPNをセットアップするだけで、簡単にリモート接続環境を構築する事が出来る。費用も無料で、筑波大学が環境構築を行っている為、安心して使うことが出来る。市販のソフトでもソフトウェアVPNで接続できるものは沢山あるが、SoftEther VPNはWindowsだけではなくLinuxにもセットアップ可能な為、OS費用も掛からず本当に無料で環境を構築できる点は良いと思う。
クライアント側にアプリケーションをインストールする必要がない為、家ではデスクトップPC、外出先ではiPadで接続等、色々な環境で使用している。

改善してほしいポイント

環境の問題かもしれませんが接続できない場合があった。少し時間を空けてから接続すると繋がるなど不安定な場合がある。
通信速度に関しては、決して早いとは言えません。リモート接続越しで負荷がかかる作業には向かないと思います。
また、多くのOSに対応しているのは良いが、Linuxでの環境構築には少し知識が必要になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新型コロナにより、急遽リモートワークする事になり、SoftEther VPNを導入しました。費用をかける事もなくリモート環境を構築でき、自宅から職場と同様の仕事が出来るのは有難い限りです。
今後は仕事の棚卸を行い、新型コロナに関係なく業務改善としてリモートワークを取り入れて行ければと思っております。

検討者へお勧めするポイント

手軽にリモート接続環境を構築できる為、短期間だけ接続したい時などにお勧めです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月31日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • IT管理者
  • その他小売・卸売
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 無償利用
安価でも高機能、凄いVPNです
良いポイント

社外と社内を安価で安全につなぐ環境を構築するために以下のようにしました。
まずVPS上にソフトイーサのVPNサーバを構築。
このサーバを経由して全拠点を繋ぎました。
接続台数は多くないので、拠点の端末ごとに設定。
モバイル用PCにも入れたため、在宅ワークやノマドワーカーといった環境を安価に構築できました。
速度は100MBなので大容量ファイルのやり取りは厳しいですが、日常的なやり取りやリモートデスクトップなら同一LAN内のように使えます。

ソフトイーサ自体はさほど性能を必要としていないのでしょう。
VPSは月額500円程度の最安プランを選び、VPSのスペックが原因での遅さは感じられません。

契約中プロバイダのVPNよりも安価で自由度の高いVPNが構築。
ただしセキュリティについては社内選任スタッフが行い、自己責任という覚悟付きですが。

改善してほしいポイント

自己責任で使うソフトという前提なので、不満はありません。
むしろこれだけのものを提供する作者には頭が上がらないです。

敢えて言うなら、これほど高度なものを簡易に実現させたことでしょう。
社外から入れる穴を作ることになるので「適当にやったらつながった」という感覚では使うべきではありません。
作者様を非難するものではなく、利用する側が注意と覚悟を持って使ってほしいソフトです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

▼VPNによる拠点間接続を実現できたこと。
これにより本社と同じLAN内のリソースを支店でも利用できるようになりました。
本社の共有フォルダを覗くことや基幹システムへの接続が外部からでも可能です。
クラウドにデータを置いて共有したり、メールで送りあっていた部分は不要となりました。

▼自由度の高いVPNを構築できる
当初検討していたプロバイダのVPNでは専用アプリを入れることやユーザアカウント数での従量課金が必要でしたが、ソフトイーサでは不要でした。

▼複数のVPNを同居できる
VPNサーバ上に複数の仮想ハブを設置できます。
異なるハブ同士では通信できないので、接続されたくないアカウントやグループを隔離できました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ›
  • »
VPNに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.