為房 義博
アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
VPNソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・RaspberryPI程度の低スペックなLinuxがあれば、VPNが構築できる。
・固定のグローバルIPアドレスを持たない環境でも使える。
・GUIで設定ができるため、専門知識がなくても構築できる。
その理由
・VPNサーバーを購入すると数十万円かかるが、低スペックのPCでVPNサーバーが構築でき、会社と自宅をVPN接続できる。またクライアントにVPN用ソフトを導入する必要がなく、OSの設定だけでVPN接続できる点はうれしい。
・ホームルーターやモバイルWiFiのようなのような固定IPアドレスを持たない環境であっても、外部からVPN接続できるようになる。また、使用する通信ポートで443番が使用できるため、FireWallでVPN専用のポートを追加開放する必要がない。
・設定がGUIで設定項目も少なく、マニュアルを読めば簡単に設定できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・VPNが繋がらない時のエラーの対処方法がわかりにくい。
・
その理由
・エラーが発生した時に、どこを調べればよいかわかるガイドがあると良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークにVPNが必要だが、VPN専用機器を購入せずに低コスト・短期間に導入できる。
半導体不足でネットワーク機器の購入が難しい時期があったが、SoftEther VPNは手持ちの有休機器を利用して構築でき、コスト面でのメリットが大きい。
検討者へお勧めするポイント
RaspberryPi程度の低スペックのLinuxでもVPNサーバーを構築でき、低コストで簡単にVPNを導入できる。