非公開ユーザー
精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
前工程でのつくり込みが可能になりました
3DCADソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
技術部門にいた際に5年ほど使用していました。
板金や加工品などの部品から、そららを組み立てたアセンブリなどを3次元で作成できます。
また配管やホース等の曲線も3次元で再現できますので工業部門においては幅広い分野で活用できると思います。
モデルをそのまま図面におとせますので、設計→図面作成をスムーズに行えます。
また当社では生産技術部門でも導入しており、CAMとの連携も行えています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
部品点数が多くなってくると、メモリの消費が多くなるのか、ソフトが落ちることがありました。
こまめな保存で解決できますが、保存できずおちてしまいやり直しが発生してしまうことも少なからずありましたので、警告するなどソフトの安定性がもう少しあるといいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部品点数の多い機械設計で活用していたので、部品干渉等を3次元干渉チェックで事前に確認でき、問題を前工程でつぶせるようになったのは大きかったです。後戻りが減りました。
設計変更などをおこなった2部品の差異を、差異がある部分だけ描画できるのですが、視覚的に変更点が確認できたので、量産機械の設計変更では役立ちました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
3次元CADを導入したいのであれば、現時点では情報もたくさんあるので導入しやすいCADだと思います。