非公開ユーザー
その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
機械屋のスーパー汎用設計ツールと自分認定しています!
3DCADソフトで利用
良いポイント
維持運用費用は決して安価とは言えませんが、サブスクサービスにナレッジベースへのアクセスがあります。365day/24hいつでもアクセス可能でこれまで何度も助けられました。また、グローバルなユーザーと繋がることができる(自分は国内ユーザーとの絡みだけです、、)コミュニティサイトもあり、よりリアルな運用ヒントが得られます。
改善してほしいポイント
3Dモデリング後で構造解析した場合、予測と異なっていた場合など、設計モデルから少し形状変更したパターンで再解析掛けたいときにもっと、シームレスに行えたら、さらにストレスフリーな体験ができると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ありふれていますが、試作モデルをたくさん作る必要がなくなり、検証に掛かる工数がかなり減りました。また、2016年?にprofessional版に公差解析が実装されたおかげで、量産後の寸法外れによる不適合に係る処理がかなり減っていると体感できます。
検討者へお勧めするポイント
機械・装置設計者のユーザ数No.1なだけあります。コストは相応ですが、リターンも大きいです。
続きを開く