非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
モダンなWeb管理画面ですべて設定できるUTM
ファイアウォール機器で利用
良いポイント
競合製品ではWAN側のネットワーク構成によってはコンソールで設定しないといけなかったり、詳細なオプションをコマンドラインで実行しないといけない場合があるが、このメーカーは従来からすべてWeb画面だけで設定が完結できて便利。
UTM同士のVPN接続だけでなく、クライアントVPNも簡単に設定できる。
クライアントVPNでは、WindowsではIPsecVPNとSSL-VPN、Macやスマホ向けにはSSL-VPNが設定でき柔軟性に富む。
VPN接続しているユーザーも管理画面から一覧できるので便利。
VPNのパフォーマンスも良く、ネットワークが重くなることもなかった。
また同型機を2台、HUBに接続すると簡単にStanby Stanbyの冗長構成ができる。導入時から冗長構成を行うと、ライセンスが1台分で済むのも非常にありがたかった。(定価は公開されていないのでベンダーによってはそうしてくれない場合もあるらしい)
改善してほしいポイント
Web画面がモダンなデザインなのはよいが、メジャーバージョンアップごとに大きく画面デザインが変わるので戸惑う。もう少し緩やかな変更にして欲しい。(旧デザインの画面に切り替えることもできるが)
管理画面の一部のページのプルダウン選択がChromeブラウザでは正しく動作しないのでFirefoxを使っている。バグだと思うので修正して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
VPN登録がとても簡単だったので、スムーズにテレワーク対応ができた。
念願の冗長構成も安価に実現できた。