SonicWALLの評判・口コミ 全12件

time

SonicWALLのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価でHA構成にできるUTM

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

UTMとしてとても安価で、モデルによって小規模から大規模まで対応できます。
機能毎にオプションライセンスとなっているため、必要な機能だけ購入することができます。
ステートフルHAライセンスを追加すると、冗長構成でも1台のライセンスで利用できるのが良いポイントです。
安価なため、弊社では事業所毎にSonicWALLを導入しています。

改善してほしいポイント

設定をエクスポートしたい時は、ブラウザで設定画面にアクセスして、設定ファイルとしてダウンロードする形になっています。
設定ファイルのインポート/エクスポートという形になっているため、他の事業所で利用している機器で部分的に設定をコピーして利用したいということができません。
コマンドライン等で部分的に設定をコピーできるようになると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SonicWALLはActiveDirectory認証やLDAP認証に対応していて、特定の宛先と通信しようとしたときにブラウザでユーザー認証すると通信可能になるということができます。
弊社では以前はWeb Proxyを利用してインターネットを利用するときにユーザー認証をしていましたが、Proxyがボトルネックになってインターネットのアクセス速度が低下していました。
Proxyを廃止して、SonicWALLでユーザー認証するようにしたら、インターネットアクセスの速度が低下する問題は発生しなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1台ですべての機能を網羅

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1台でUTMの機能をほとんど網羅されており、複数台導入する手間も省けコスト削減につながっています。1台あたりの費用は安くはないですが、管理面や機能面を考慮し、安全に社内運用を実施できていることを考えると当社としては導入してよかったと感じています

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モダンなWeb管理画面ですべて設定できるUTM

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

競合製品ではWAN側のネットワーク構成によってはコンソールで設定しないといけなかったり、詳細なオプションをコマンドラインで実行しないといけない場合があるが、このメーカーは従来からすべてWeb画面だけで設定が完結できて便利。
UTM同士のVPN接続だけでなく、クライアントVPNも簡単に設定できる。
クライアントVPNでは、WindowsではIPsecVPNとSSL-VPN、Macやスマホ向けにはSSL-VPNが設定でき柔軟性に富む。
VPN接続しているユーザーも管理画面から一覧できるので便利。
VPNのパフォーマンスも良く、ネットワークが重くなることもなかった。
また同型機を2台、HUBに接続すると簡単にStanby Stanbyの冗長構成ができる。導入時から冗長構成を行うと、ライセンスが1台分で済むのも非常にありがたかった。(定価は公開されていないのでベンダーによってはそうしてくれない場合もあるらしい)

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで低コストでおすすめできます

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UI/UXが非常にシンプルで導入コストも抑えられる。
サーバー等に詳しいエンジニアでなくても管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPNクライアントならsonic wallが一番

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SL-VPNやIPsec-VPNの両接続オプションをサポートしていて、とても便利なところが弊社にマッチしていました
・SSH暗号やTLS暗号などの暗号化技術や認証プロトコルを利用していてセキュアな通信ができてセキュリティ対策に役立ち、弊社導入にあたり社内導入プレゼンが成功しました

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SonicWALL

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

オンプレミス、クラウドベースなど様々な場面に応じてセキュリティ対策ソフトであり、非常に柔軟で便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔はスタンダードだったのに

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格は安い。
基本的な機能は踏襲されている。また、クラウドDBとの連携など今どきのことも実装されている。
HA構成としても、ライセンスコストが安くすむ点は、他社より良心的かなと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能VPN機器

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー認証をADサーバーのドメインアカウントと連携できる。
・ドメインユーザーでない場合は、Sonicwallのローカルユーザーとして登録できる。
その理由
・離職時など、ADサーバーでアカウントを無効にするだけでVPNアカウントも停止できる。
・パートナーなど、ドメイン不参加ユーザーも利用できる。

続きを開く

中山 聡

株式会社創土社|その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業の社内ファイアウォールに

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品に比べて安価でGUIが日本語であるため、使用していたサーバーが故障した際に急遽サーバーと一緒に購入しました。
あまりファイアウォールの設定を行ったことがなかったですが他社製品より設定が簡単なため運用までスムーズに行えました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安価なファイアウォール

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイアウォールに必要な機能を一連揃えており、UIも分かりやすい。ファイアウォールを操作したことがないユーザでも直感的に操作しやすく、安価なので導入しやすい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!