非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ファイアウォール機器で利用
良いポイント
UTMとしてとても安価で、モデルによって小規模から大規模まで対応できます。
機能毎にオプションライセンスとなっているため、必要な機能だけ購入することができます。
ステートフルHAライセンスを追加すると、冗長構成でも1台のライセンスで利用できるのが良いポイントです。
安価なため、弊社では事業所毎にSonicWALLを導入しています。
改善してほしいポイント
設定をエクスポートしたい時は、ブラウザで設定画面にアクセスして、設定ファイルとしてダウンロードする形になっています。
設定ファイルのインポート/エクスポートという形になっているため、他の事業所で利用している機器で部分的に設定をコピーして利用したいということができません。
コマンドライン等で部分的に設定をコピーできるようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SonicWALLはActiveDirectory認証やLDAP認証に対応していて、特定の宛先と通信しようとしたときにブラウザでユーザー認証すると通信可能になるということができます。
弊社では以前はWeb Proxyを利用してインターネットを利用するときにユーザー認証をしていましたが、Proxyがボトルネックになってインターネットのアクセス速度が低下していました。
Proxyを廃止して、SonicWALLでユーザー認証するようにしたら、インターネットアクセスの速度が低下する問題は発生しなくなりました。