非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
ファイアウォール機器で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ファイアウォール(UTM)としての機能はそろえており、日本語UIもあり比較的わかりやすいメニュー分けとなっているため、インフラ担当をせずとも比較的とっつきやすいファイアウォールではないか。
コストと機能のバランスも比較的よいように思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他社ファイアウォールでは標準で主力されるようなのアクセスログ(ルール番号、送信IP、宛先IPなど)を出力しようと思うと、初期より設定を変更する必要がある。
またライセンス登録作業の手順が他社に比べてわかりにくい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コストと機能のバランスがいいため、基本的な構成であればコストメリットが高い。ユーザに導入する際も基本的なパケットフィルタであればファーストチョイスにあがる。