SonicWALLの評判・口コミ 全12件

time

SonicWALLのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本人かつFWに慣れていないユーザには選択肢にあがる

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイアウォール(UTM)としての機能はそろえており、日本語UIもあり比較的わかりやすいメニュー分けとなっているため、インフラ担当をせずとも比較的とっつきやすいファイアウォールではないか。
コストと機能のバランスも比較的よいように思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他社ファイアウォールでは標準で主力されるようなのアクセスログ(ルール番号、送信IP、宛先IPなど)を出力しようと思うと、初期より設定を変更する必要がある。
またライセンス登録作業の手順が他社に比べてわかりにくい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コストと機能のバランスがいいため、基本的な構成であればコストメリットが高い。ユーザに導入する際も基本的なパケットフィルタであればファーストチョイスにあがる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のファイアウィールメーカ

ファイアウォール機器で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

その当時、ファイアウィールと言えばSonicwallを思い浮かべるシステム管理者も多いと思います。
SonicwallもUTM機能を搭載して、他社製品に負けない仕様となってきました。
アプリケーションコントロール機能を他社製品と比べたことがありますが、トネリングソフトウェアーは完璧に遮断してくれました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!