非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
必要最低限の無難なセキュリティソフト
良いポイント
良くも悪くも「無難」なセキュリティソフトです。自分のプロジェクト(企業)ではWindows標準のDefenderではセキュリティ対策に弱いとして、サードパーティ製ソフトのインストールを義務付けられており、SEPを導入しています。
WindowsDefenderも大したことはできませんが、Sophos自身もとりわけ高性能なソフトと言うわけでなく、利用者にとって使いやすい(使いこなすほど多くの機能が実装されていない)点が一番だと思います。
改善してほしいポイント
機能上シンプルなのは良いと思いますが、標準でスキャンやパターンファイルの取り込みスケジュールがないことは印象として悪いです。Windowsタスクで対応できるのですが、その手の機能はウィルススキャンと同様の手順で設定・実施できた方がユーザーフレンドリーだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昔からWindows標準のセキュリティソフトは無償で信ぴょう性が低いということで、サードパーティ製ウィルス対策ソフトを導入していました(Symantecやウィルスバスターなど)。
どのセキュリティソフトも一長一短あるのですが、企業利用において有名ベンダーのソフトであり、他日本製ソフト(ウィルスバスター)より安価と言う理由で現在はSophosを利用しています。
実際にウィルスに感染した場面がないので、ソフトとして貢献した場面は無いですが、コストバランスと安心感で一役買って運用しています。
検討者へお勧めするポイント
ウィルス対策ソフトとしてより安価な製品を一番に求めているならばコレが良いかと思います。