ソトバコポータルの製品情報(特徴・導入事例)
ソトバコポータルとは
ソトバコポータルは、kintoneのポータル画面を“誰でも見やすく・誰でも管理しやすく”カスタマイズできる、数少ない外部サービスです。標準のkintoneポータルでは対応しきれない表示の最適化・整理整頓を、ノーコードで簡単に実現。アプリが増えて運用が煩雑になってきた企業でも、現場が迷わず業務アプリにアクセスできる環境を構築できます。
■ ソトバコポータルが解決する課題:ソトバコポータルはkintoneポータルの「アプリが増えすぎて、どこに何があるか分からない」「他部署のアプリまで全部表示されてしまい混乱する」「 お知らせ掲示板でのアプリ管理に限界を感じている」「アプリ名だけでは、どんなアプリか判別しにくい」「kintoneグラフを載せたいが、うまくレイアウトできない」などの悩みを解決します。
■ ソトバコポータルの特徴:ソトバコポータルの最大の特徴は、kintoneのポータル画面を、業務に合わせて柔軟にカスタマイズできる点です。タブやグループを活用してアプリを整理することで、「どこに何があるかわからない」というよくある課題を解消します。部署ごとや業務ごとに必要なアプリだけを表示できるため、他部署のアプリが混在して現場が混乱するような状況も防げます。
また、ポータル上にアプリの説明文やアイコンを表示できるため、アプリ名だけでは中身が分かりづらいという課題にも対応。使いたいアプリを、誰でも迷わず見つけられる環境を実現します。
さらに、kintoneで作成したグラフもポータル内に埋め込んで表示できるため、日々のKPIや実績を一目で確認できるダッシュボードとしても活用可能です。社内のお知らせをポータル上に掲載できる「全体アナウンス機能」も搭載しており、重要な情報の周知漏れを防ぎながら、kintone内のアナウンスアプリと連携して手軽に管理できます。
導入時には、部署やユーザーを限定した状態での“段階的な適用”も可能です。全社導入前に一部のチームで試しながら調整できるため、現場の混乱を避けて安心して本番運用へ進められます。
情シスや管理部門だけでなく、各現場のメンバーでも簡単に設定・管理ができるように設計されている点も、他のツールにはない強みです。使いやすさと管理しやすさの両立にこだわった、現場にも情シスにもやさしいポータルツールです。
ソトバコポータルの画像・関連イメージ
ITreviewによるソトバコポータル紹介
ソトバコポータルとは、株式会社ソトバコが提供しているkintoneプラグイン、社内ポータルサイト作成ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
ソトバコポータルの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年10月03日時点の集計結果です
ソトバコポータルの機能一覧
ソトバコポータルは、kintoneプラグインの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
外部サービス連携
APIを利用して、kintoneと外部サービスのデータ連携を実現できる
- 製品名
- ソトバコポータル
- 製品Webサイト
- https://sotobaco.com/sotobacoportal
- 主な機能
- 外部サービス連携
-
- 企業名
- 株式会社ソトバコ
-
- 企業Webサイト
- https://sotobaco.com/
ITreviewに参加しよう!