Sourcetreeの評判・口コミ 全52件

time

Sourcetreeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (47)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

綺麗なGUIが魅力

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sourcetreeは綺麗なGUIで直感的な操作ができるので、初心者でも簡単にGitを扱うことができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Sourcetreeを利用するにはAtlassianのアカウントを作成する必要があるので、インストールをする際少々面倒に感じました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Gitリポジトリの操作をEclipse上で行っていたが、Sourcetreeを導入することでより直感的な操作が可能になり、作業効率が上がりました。

閉じる

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GUIでのGit管理の定番では?

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIでGitリポジトリの操作を簡単に出来るので、コマンド操作が苦手な方や非エンジニアの方などが便利に使えると思います。

続きを開く

笹尾 卓宏

株式会社ポートイット|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

行単位でのステージングが簡単で、非エンジニアでも使えます

ソースコード管理で利用

良いポイント

・差分を見ながら、当該コミットに必要な差分だけを精査してステージングできるので、コミットの質が良くなります。
・コミット履歴がツリー状に表示され、ローカルおよびリモートのブランチやタグも全てわかるので、誤ってマージする等のミスを防げます。
・Git操作の結果はコマンドラインのパラメータとメッセージで確認できるので、仮に誤操作した場合やエラーが出た場合等でも、何をやってしまったか、他のメンバに説明し、助けを求めやすいです。
・コマンドラインでの操作をしたい場合も、1クリックでターミナルを開けます。
・WindowsでもMacでも、同じ使い勝手です。

続きを開く

Ohara Tomoki

株式会社ラクーンホールディングス|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミット履歴や差分が見やすいgit guiアプリケーション

ソースコード管理で利用

良いポイント

コミット履歴画面ではブランチが色分けされていて、どのブランチがどのブランチへマージされたかが見やすいです。コミットをクリックすると差分表示画面に、クリックしたコミットとそれの前回のコミットとの差分が表示されて直感的に操作しやすいです。動作は自分の環境ではサクサクしているのでgitコマンドで差分を確認するより効率的に作業できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にgitを操作できる

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・gitのコマンドを知らなくても操作ができる
・UIも見やすく設定されており使いやすい
その理由
・通常であればgitのコマンドを使用してコミットやプッシュをすることになるが、ソースツリーを使えばクリックしていくだけでコミットプッシュができるため初心者にも分かりやすい
・履歴やファイルの状態なども、どの状態にあるかが画面で簡単に確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MacでのGit開発に

ソースコード管理で利用

良いポイント

MacでのGit開発に使っています。
ヒストリーも見やすいし、各Gitの操作がUIで直感的に行えるので、非常に開発しやすいです。
ステージングの概念もちゃんと取り入れているので、変更したファイルの中からコミットしたいものをチェックする形で1つのコミットを作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

gitをGUIで管理する優れたツールです

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gitの管理をCUIで行うには多少学習コストがかかりますがGUIで管理できるsourcetreeを使えばgitの操作をすぐに行うことができます。
またアトラシアンのbitbucketを利用している場合は認証処理やbitbucketの昨日をsourcetreeから一部利用できるなど便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSを選ばず使えるGit用ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Mac、WindowsなどOSを問わず、利用できる製品なので、エンジニアの環境に左右されず利用ができる点が良いと感じています。
Gitに関連する作業は、慣れてくればCUIでやってしまった方が早いところはありますが、ブランチの状態などを把握しやすい点もあり、結局併用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいGitクライアント

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コマンドを打たなくても直感的に使えるので重宝しています。
プログラミングをたまにしかしなくなってしまったため、各種コマンドを毎回忘れてしまい、調べ直すことになりますが、GitコマンドについてはSourcetreeのおかげで思い出すことがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでもGitが使えるGUIツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コマンドを覚えなくてもGitでバージョン管理をすることができるため、CUIに抵抗がある人でも使えます。直感的に分かりやすいUIなので、エンジニアのスキルレベルを問わず使うことができます。
当社では、エンジニア以外にカスタマーサポートもGitを使用するため、コマンドを使わなくて済むのは有難いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!