Sourcetreeの評判・口コミ 全52件

time

Sourcetreeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (33)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (47)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIでGitを管理することができるGitクライアント

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitを使う際に、短期間のプロジェクトの場合にはコマンドラインの方が便利なのですが、長期間に渡ってコードを管理する必要がある場合にはSourcetreeのようなGitクライアントを利用していると、目視で情報が見やすく便利です。
例えば、開発が長期間になると、ブランチの枝分かれが多くなり、コマンドラインで派生元のブランチを探すのにも一苦労しますが、Sourcetreeを利用しているとマウス操作で派生元ブランチを特定できる上に、コードもすぐに確認することができたりします。
Gitクライアントの中でSourcetreeはメジャーな部類なので、Windowsとの連携や動作も安定しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

一度設定を終えて、Gitを使う段階になると非常に便利なのですが、新しいリポジトリを作成してBitbucketなどのリモートリポジトリにプッシュする際に、認証情報などの設定で問題が起きて、リモートリポジトリとやり取りできないといった事が頻繁に起こります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Sourcetreeを利用すると、複雑になったブランチや、複数のリモートリポジトリの登録を目視で確認できたりすることができ、間違いが起きにくくなりました。また、以前コミットしたコードの内容をマウス操作ですぐ参照できて、参考にしたいコードをキーボード操作でコピーすることもできますので、非常に助かります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Gitのブランチが複雑になってくると混乱する時が多くなってきますので、目視で色々と確認できるというのは分かりやすくて便利なのではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

git の入門にちょうどいい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

git は使うコマンドが多く、概念も複雑な為、コマンドラインに慣れていない初心者のエンジニアには取っつきにくいかと思います。
そこで、SourceTree を使うことでローカルブランチ、リモートブランチの関係性やマージやリベース等の操作をヴィジュアル的に理解する助けとなります。
また、エンジニア以外でもドキュメントのバージョン管理をする際は git が有用なのでマウスでの操作が可能な本ツールは非エンジニアとの協業にも向いているかと思います。

続きを開く

佐藤 淳哉

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もっと説明があるとわかりやすい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. Git 管理をGUI で作業できるので、履歴管理がしやすい。
2. CUI の作業だと結局どうなったかが一発でわからなかったが、GUI で1発でどうなったかわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい無料Gitクライアントツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミット、ブランチの切り替えやMergeなどのgit操作を、GUI上で視覚的に操作できるのが良いです。Atlassian製だけあって、Bitbucketをよく使っているユーザには特におすすめできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィカルにGitの作業を行うならこれ。

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■GUIで見ることが出来るので非常にわかりやすい
■Git Flowにデフォルトで対応している事
■BitbacketなどGitサービス(複数)にもデフォルトで対応している
■履歴から戻すこともGUIで出来る

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Git管理ならこれで間違いない

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitの履歴、操作をGUIで直感的に管理することができます。
変更点も一目瞭然でわかるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業には適している!

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsでしか使えないと思っていたが、Macでも使えてさらに無料で使用ができるところが気に入った。一人で作業する際には不要だと思うのだが、会社や共同で作業する時は他人の更新、修正箇所が確認できて便利。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIでGitの履歴が見やすい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発にGitを使用するのが定番になっているが、CUIをベースにすると履歴が見にくい。
Sourcetreeを使用することで可視化され変更履歴が大変見やすくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

綺麗なGUIが魅力

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sourcetreeは綺麗なGUIで直感的な操作ができるので、初心者でも簡単にGitを扱うことができます。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GUIでのGit管理の定番では?

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIでGitリポジトリの操作を簡単に出来るので、コマンド操作が苦手な方や非エンジニアの方などが便利に使えると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!