SPIRAL ver.2の製品情報(特徴・導入事例)

time

【最高レベルのセキュリティでローコード開発】
Webサイトや業務アプリの作成ができるローコード開発プラットフォームです。
基本機能でのカスタマイズはもちろんのこと、ソース編集やプログラムを追加して、より目的にフィットしたサイトやアプリを手に入れられます。
金融機関や官公庁でも採用された最高レベルのセキュリティに守られながら、ローコード開発ならではのスピード開発を実現できます。

▼お問い合わせはこちら
https://www.pi-pe.co.jp/regist/is?SMPFORM=man-mcsepb-0e06c81b1a06832e44b64b391bc18b71&f000099824=https://www.itreview.jp/

▼Web制作会社向け導入事例集DLはこちら
https://www.pi-pe.co.jp/regist/is?SMPFORM=lfpb-mgkamg-13cfe004b33af8be1f3bd030ed770e2e&f000099824=https://www.itreview.jp/

▼金融機関向け導入事例集DLはこちら
https://www.pi-pe.co.jp/regist/is?SMPFORM=lfpb-mftbkd-adf53a9f9abe5a9822458555727fbe47&f000099824=https://www.itreview.jp/

▼デモアプリやお役立ち情報こちら
https://knowledge.spirers.jp

SPIRAL ver.2の画像・関連イメージ

誰でも簡単に作れるDB作成画面
柔軟な権限設定ができるアプリロール機能
直感的に作れるフリーコンテンツ作成画面
データの確認ができるレコード一覧画面
ノーコードで簡単に作成できる会員サイト

SPIRAL ver.2の運営担当からのメッセージ

スパイラル

スパイラル株式会社 職種:マーケティング

SPIRAL ver.2では、専門知識不要の操作性と柔軟なカスタマイズ性で、プログラミング経験がなくてもWebアプリを手に入れることができます。最高レベルのセキュリティに守られながら、ローコード開発ならではのスピード開発が可能です。
また、内製化にも向いているローコード開発ツールです。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

▼お問い合わせはこちら
https://www.pi-pe.co.jp/regist/is?SMPFORM=man-mcsepb-0e06c81b1a06832e44b64b391bc18b71&f000099824=https://www.itreview.jp/

ITreviewによるSPIRAL ver.2紹介

SPIRAL ver.2とは、スパイラル株式会社が提供しているフォーム作成ツール、ノーコードWebデータベース、ローコード開発ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は20件となっています。

SPIRAL ver.2の満足度、評価について

SPIRAL ver.2のITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じフォーム作成ツールのカテゴリーに所属する製品では25位、ノーコードWebデータベースのカテゴリーに所属する製品では32位、ローコード開発ツールのカテゴリーに所属する製品では30位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 4.1 4.0 3.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 3.5 4.0 4.1 3.8 3.4

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

SPIRAL ver.2の機能一覧

SPIRAL ver.2は、フォーム作成ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フォーム公開

    作成したフォームを自社のWebページなどへ容易に埋め込める

  • テンプレート

    あらかじめ用意されたさまざまな用途/デザインのテンプレートをもとにフォームを作成できる

  • フォーム作成

    ドラッグ・アンド・ドロップをベースとしたシンプルな操作でフォームの作成/編集が可能

  • 入力支援

    郵便番号と連動した住所自動入力、リアルタイムでの入力値チェックなどの機能を備えたフォームを作成できる

  • データの集計/管理

    フォームへの回答データを収集し、集計/分析を行える

SPIRAL ver.2は、ノーコードWebデータベースの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • モジュールを利用したアプリ設計

    用意されたモジュールやパーツ、データを組み合わせ、 アプリケーションを構築する

  • ドラッグ&ドロップでの画面設計

    パーツをドラッグ&ドロップし、アプリケーションの画面(インタフェース)を作成する

  • アプリのテンプレート

    「顧客管理」や「在庫管理」「問い合わせ管理」「人事評価管理」といったベンダーが用意したアプリケーションのテンプレートをベースに、カスタマイズしながらアプリを開発できる

  • Excelデータのアプリ化

    顧客管理データや受注管理データを管理していたExcel/CSVのデータを取り込み、アプリ化できる

  • 開発ツールの提供

    コードの記述・編集、デバッグ、フレームワークの利用のためのツールを提供する

  • テスト

    アプリケーションの機能や動作をテストし、問題を検出して診断する

  • クロスプラットフォーム対応

    PCだけでなくスマートフォンなどのデバイスや、Windows OS、OS XなどのさまざまなOSタイプでも難なく利用できるアプリを開発できる

  • データ同期

    外部データソースからデータを継続的に取り込み、更新を行う

  • ライフサイクル管理

    アプリのビルドからリリース、及び非アクティブ化までメンテナンスする

  • データベース監視

    メモリ、キャッシュなどデータベース接続に関連するパフォーマンスを監視し、異常発生時にアラートを上げる

  • アクセス権限

    ビジネスアプリの制作や編集、利用などといったアクションをユーザーごとに制限がかけられる

  • 監査ログ

    データベースへのアクセスや変更などといったログを記録し管理することで監査に対応する

SPIRAL ver.2は、ローコード開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ノーコード開発

    ドラッグ・アンド・ドロップなどのインタフェイスを用いコーディングなしでビジネスアプリケーションを開発できる

  • カスタムコード

    プログラミング言語を用いカスタムコードを編集/記述できる

  • ワークフローテンプレート

    ワークフローテンプレート

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

  • アプリケーションの展開

    開発したアプリケーションを展開できる

  • ライフサイクル管理

    計画から構築、テスト、導入に至るまでのあらゆる段階でアプリ管理ができる

SPIRAL ver.2を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SPIRAL ver.2を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    スピーディで視覚的に分かりやすい開発ツール

    ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,フォーム作成ツールで利用

    良いポイント

    【優れている点・好きな機能】
    ・body、CSS、JS、PHP等、各種ソースの編集欄が分離されている点
    ・0からコードを書く必要がなく、ブロックを用いて大まかな部品を作成することができる点

    【理由】
    ・従来のWeb開発のように各種ソースのファイルが混在することがないため
    ・開発時間の短縮になるため
    ・プログラミングの知識がなくても、フォームを簡単に作成することができるため

    続きを開く

    非公開ユーザー

    進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    教室運営に合わせた柔軟なデータ設計が可能な業務支援ツール

    ノーコードWebデータベース,フォーム作成ツールで利用

    良いポイント

    SPIRAL ver.2は、ver.1に比べてデータベース設計の自由度が格段に上がっており、校舎単位や学年・コース別に細かく情報を分類・管理できる点が非常に便利です。私たちのような学習塾では、体験授業の申込者・資料請求者・在籍生など、多様な属性を持つ顧客データを扱いますが、それらを一元的に管理し、特定の属性に応じたステップメールや案内を自動で配信できるのは大きなメリットです。また、外部連携(GoogleスプレッドシートやSlackなど)もスムーズで、日々の業務フローに自然に溶け込んでいます。

    続きを開く

    導入している拡張機能

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    非常に使い勝手が良いです。

    ノーコードWebデータベース,フォーム作成ツールで利用

    良いポイント

    社外向けのアンケート配信の仕組み構築で活用しています。
    HTMLでコードをかける点や、認証機能が充実している点(簡単にクリックログインが実装できる点)に非常に使い勝手の良さを感じています。

    色々な会社で使用されているツールということを知っているため、信頼をしており安心して選定することができました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!