非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

makeshopで1年6ヶ月利用しての状況など再レビュー

レコメンドエンジンで利用

良いポイント

【コストバランスは?】
安いと感じます。現在、レコメンド導入は複数ページ、50カ所ほどシステム設置あり。「従量課金制」のメリットは大きく、広告戦略を強めた中でクリック数が増加するも、クリック数の区切りが幅広いので思いのほかコスト高に感じることはありません。

【成果に繋がっている?】
繋がっています。経由CV率は常に50%を超えており(複数ページに設置していることもありますが)、転換しないレコメンドは改善を繰り返しています。広告戦略と合わせて、無くてはならない購買獲得のためのシステムとなっています。静的な商品アプローチよりも、動的なレコメンドシステムは日々、変わるお客様の購買動機に上手くアタッチできていると感じます。

【表示形式に限界は?】
あります。ただ、HTMLを上手く構築できる人であれば、既存の形式にとらわれない表示方法を構築することも可能です。弊社では、試行錯誤の結果、「レビュー表示・Java組み込み」など可能であることがわかり、自社でカスタマイズして表示させています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!