非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
映像制作のイメージ作成に使用
3Dデザインで利用
良いポイント
まだ使い始めて2か月ほどでまだまだ初心者だが、映像制作の企画時に使用している。
既存の写真や映像を探してイメージを共有することが多いが、美術のイメージ制作や世界観の共有などを行うために使ってみたが、作りこめばアニメーション映像としてそのまま使用することが出来る。
企業の映像制作は権利関係などの制限が多く、自由度が少ない。
このソフトは自由に映像を作成できるため、今後の企業映像のクオリティーを上げることが可能だと感じる。
改善してほしいポイント
レンダリングに時間がかかりすぎる。
aftereffectを使用してアニメを作ることが多かったが、その時以上に時間がかかるように感じる。
クオリティの高いものが作れるのでしょうがないとは思うが今後改善されていくと嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
映像の施策の準備中で勉強中ではあるが、ありきたりな企業映像ではなく、映像制作の自由度が高まった為、昨今ありふれているYouTubeの動画と一線を画するブランドを低価格で確立していくことが可能になってくるように感じる。
権利関係や機材費の節約で、外注での映像を制作することが多かったが、勉強をすれば中小企業でも映像の新しさで知名度を上げることも可能になってくると感じる。
検討者へお勧めするポイント
aftereffectでアニメーション制作していた方には是非使用してみてほしい。
2Dアニメではなく3Dのアニメーションは見ごたえがあるので試してみる価値は大いにあると感じる。