非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡単にリアルなテクスチャを作成できる
3Dデザインで利用
良いポイント
これまでならPhotoshopで試行錯誤をして描いていたテクスチャが
直接筆で描いたり展開図をイメージしながら作成できるところ。
これはものすごく便利。
特に、基本アセットで用意されている中でも秀逸なものがすでにあるので、
それだけでもリアルなテクスチャを描くことができるのがよい。
改善してほしいポイント
3D系のツールセットとしては比較的軽快な部類に入るのだが、
それでもやはり動作が重いときがある。
問題だと思うのは、処理中であるときにプログレスバーなどが表示されないことが多い点。
動いているのか動いていないのかもわからない。
せっかくよくできているソフトなので、こういう細かいところをもう少し改善してほしいと思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
3Dモデルへのテクスチャ作成・適用の効率化・品質向上に役に立っている。
見ながら塗れる・展開して見られる、という部分は大きいし、
複数のソフトを渡り歩かなくてよいことの効率のよさは言わずもがなだと思う。
効用と比較して、
あるいはほかのサブスクリプションタイプの3Dツールと比較しても、
それほど月額料金は高くないと思う。
あとはモデリング部分の機能の拡充がなされれば、
さらに有用性の高まるソフトファミリーだと感じる。