松沼 意倫
株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
ファイル管理特化のツール
ソースコード管理で利用
良いポイント
SVNを導入するまではVSSを使用するのが主でしたが、分散拠点におけるソース管理の必要性が出てきた時点で切り替えました。
履歴を持つような仕掛けは大差ないですが、コンフリクトの取り扱いが大きな違いだと思います。(リポジトリの概念や、リポジトリブラウザの軽さ、直感的に操作できるUIももちろん利点)
あとは歴史の長さと利用者数の多さが、ネット上にナレッジ化している部分も使っていくうえで大きなポイントだと思います。
改善してほしいポイント
ブランチを有効活用し難い構成だと思います。そのため、開発というよりはドキュメンテーションのバージョン管理向きと言わざるを得ません。これは改善するというより、中途半端な機能であればそぎ落として特化した方が良いかなと思うところです。
リポジトリのファイルサイズが肥大化するのももう少し改善されると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前項でも触れましたが、全体でのファイル管理の一本化です。履歴がしっかり残るので、煩雑な管理をしてちらかっても、容易に整理することができます。(何かあってもすぐ復元できるので)
検討者へお勧めするポイント
ファイルサーバでのファイル管理をされている方はすぐにでも導入した方が良いです。リスク低減になります。