Subversionの評判・口コミ 全54件

time

Subversionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客と繰り返し受け渡すドキュメント管理に活用。

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よい点は、歴史も古く、運用からカスタマイズまで、多くの情報が公開され手に入れることができる点です。
公式マニュアル自体も平易な日本語で訳され、基本的な情報はこのドキュメントでカバーできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ネットワークの速度が遅いとログの表示や、作業コピーとの比較など、データの取得に待たされる点です。
不具合埋め込みリビジョンの調査など、繰り返しデータの取得で待たされると結構ストレスです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Subversionは、以前からソース管理として利用していました。
ある顧客と数年に及ぶプロジェクトが始まり、とても長い要件リスト、質疑リスト(Excelファイル)を繰り返しやりとりする必要が出てきました。
その際、変更箇所がわかるよう日付を顧客から入れてもらうようお願いしていましたが徹底されず、変更箇所に気づかないことでトラブルになることが何度も起こりました。
そこで、これらのリストをSubversionに登録、併せてCSVファイル形式でも登録することで簡単に相違点を把握できるようにしました。
これにより、顧客からの情報が漏れることはなくなり、伝達ミスによるトラブルを防ぐことができるようになりました。
また、副次的なメリットとして、当方から顧客へ提出する前の資料レビューのプロセスにも利用でき、レビュー手間を減らすことにつながりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

チーム開発のスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソース管理、ドキュメント管理で使用していますが、履歴管理もしっかりしており巻き戻しも簡単にできるため便利に利用させていただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理ツールの代表ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

小、中規模開発時にソース管理ツールとして必要不可欠なものです。
競合など発生した際も、マージが簡単に行うことができるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

長らくSubversionを使ってみての感想

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースなので無償で利用できる。
TortoiseSVNを使えば、Windowsエクスプローラに統合できて便利。
ソースコードの任意のバージョンに復元ができる。
変更時の履歴・ログを簡単に確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい管理ツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点
・癖ななく扱いやすい、様々な要望に応えられるファイル管理ツール。

その理由
・ローカル内に同期して保存することで、エクスプローラと統合して扱える。その際、差分があったり競合している際も一目でわかる。
また、すぐ確認したいときは、ブラウザ上で直接閲覧できるのも○。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理の入門として

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラムソースのバージョン管理が容易
・ドキュメントファイルのバージョン管理にも有効
・無料の為、評価しやすい
その理由
・パージョン管理を行うために履歴を残すことが可能
・前回との差分が容易に判断可能

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

中央集権型のバージョン管理の決定版

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でバージョン管理をすることができるのはSubversionのいいところ。しかもコマンドラインだけでなくGUIで管理できるツールも存在しているのがとてもいい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサーバーにはとてもメジャーな製品

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このソフトウェアを使うことで手軽にWebサーバーを構築することが可能です。。また、細かいチューニングも可能でメモリの指定方法もいくつかあり、Webアプリケーションのパフォーマンス上げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

構成管理ならSubversion

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

構成管理用のツールはたくさんあるがフリーで直感的に使用できるものは少ない。Subversionは初めて使うときから直感的に使用できた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JavaやHTMLなどのソースコード管理に適している

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JavaやHTMLなどのソースコード管理に適しており、オープンソースであるため導入コストを低く抑えられます。Windowsだとクライアント機能も提供されているため、TortoiseSVNやWinMergeと組み合わせると過去のソースコード比較やコミットも簡単に行えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!