SugarSyncの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるSugarSync紹介

 SugarSyncとは、コンピュータのフォルダを自動で同期し、大事なファイルのバックアップ・共有を可能にするオンラインツールです。独自のファイル同期テクノロジーにより、Windows、Macなど複数のPCやモバイルデバイスからファイルを同期、既存のフォルダ構造をそのまま利用することができます。オンラインバックアップとして利用できる他、デバイス間でのファイル同期、チームでのファイル共有にも活用でき、端末側のデータを削除するリモートワイプも可能です。建設業・不動産業・コンサルティング会社の他、さまざまな業界の企業に導入されています。

SugarSyncの満足度、評価について

SugarSyncのITreviewユーザーの満足度は現在2.7となっており、同じオンラインストレージのカテゴリーに所属する製品では41位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 2.7 2.8 3.0 2.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.7 4.0 3.1 4.1 3.5 3.2

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

SugarSyncの機能一覧

SugarSyncは、オンラインストレージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • Webインタフェースでの利用

    アプリケーションなどをインストールすることなく、Webブラウザを用いてドキュメントのアップロード/ダウンロードができる

  • 多様なファイル形式への対応

    オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートし、主要なファイル形式についてはブラウザ上でのプレビューや直接編集にも対応する

  • ファイルの検索・分類

    キーワード、もしくは詳細条件を指定して、必要なファイルを容易に検索できる

  • バージョン管理

    ファイルが更新された際に、古いファイルを削除せずに保持し、バージョン(世代)履歴を管理する。これにより、何か不具合が生じた際には、古いバージョンのファイルをダウンロード、あるいは最新バージョンへと変更することが可能

  • 同期ツール

    専用のアプリケーションなどをインストールすることで、PCやモバイルデバイス内のフォルダをオンラインストレージと同期して、ファイルの変更を自動的に反映させる

  • ファイル更新通知

    ファイルの更新、追加、削除、移動などが行われた際に、フォルダあるいはファイルを共有しているメンバーへ通知する

  • コメント機能

    ファイルに関するコメントを書き込むことで、ファイル共有の付随的なコミュニケーションツールとして活用できる

  • ゲスト招待

    組織外のユーザーを招待して、ファイルやフォルダを共有できる

  • モバイルアプリ対応

    モバイルデバイス用のアプリを提供し、どんなデバイスからでもスムーズに利用できる

  • ユーザー管理

    オンラインストレージを利用するユーザーの追加、削除、変更を行う。Excelファイルなどを用いた一括追加や一括編集などにも対応するものもある

  • アクセス制御

    登録されたデバイス以外のアクセスを制御したり、グループやアカウントごとにユーザーの追加やアクセスレベルの変更などを行える

  • モバイルデバイス制限

    モバイルデバイスからのアクセスの場合、ファイルのダウンロードや記載内容のコピーといった機能の一部に制限をかけられる

  • デバイスデータの遠隔削除

    デバイスの紛失や盗難被害に遭った際、管理ツールから該当デバイス上のオンラインストレージのデータを遠隔削除できる

SugarSyncを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、SugarSyncを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

    企業所属 確認済
    投稿日:

    よくあるクラウドストレージサービス

    オンラインストレージで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    実際に本製品を利用してみた感想を記載すると以下の通りです。

    ・複数メンバーでファイルをリアルタイム共有できる
    ⇒チームでファイルを管理することが多いので、リアルタイムでファイルを共有できるのは非常に便利

    ・ローカル上にある特定のフォルダを丸ごとクラウド上に自動でアップ
    ⇒ファイルを一々ドラッグ&ドロップで指定しなくても、ローカル上のフォルダを指定するだけで同期してくれるのがいい

    続きを開く
    吉田 陽一

    YOSHIDA Youichi

    株式会社桂樹社グループ|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    用途に合わせて使える大容量高速クラウドストレージ

    オンラインストレージで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    10年近く契約していますが、クラウドに置くファイルとさらにローカル側におくファイルを指定する仕組み「マジックブリーフケース」という機能が大変便利です。マジックブリーフケースに入れたファイルは、クラウドと同期しつつも予め指定したクライアントパソコンのローカルストレージに保存することが可能です。この機能のメリットは、例えばWi-Fiなど通信環境が使えない状態でもマジックブリーフケースに入っているファイルは編集可能ですから、作業したいファイルはマジックブリーフケースに放り込んでおくことで、通信環境の有無に影響されることなく、いつでもどこでも作業を行うことができます。そしてクライアントPCのマジックブリーフケースで作業・変更が加えられたファイルは、通信可能な状況になれば即座にクラウドストレージに変更結果を反映されます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ファイル同期が楽で便利

    オンラインストレージで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ローカルフォルダのバックアップとして使っていました。
    同様のサービスは複数あると思いますが、使っていて楽で簡単なのはこちらではないかと思います。
    相性はあると思いますが、何不自由なくバックアップの要件を満たしてくれます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!