改善してほしいポイントは何でしょうか?
ストレージが200GB以上になると同期が重くなる。ほとんどオンタイムでの同期はしなくなる。何日待っても全く同期しないファイルなども現れてくる。さらに同期中はCore i7のPCすら固まる。大容量ストレージの状態でも軽く動作するように改善して欲しい。
もっと改善すべきはサーバの安定性とサービスそのもの。
2020年2月11日に年会費更新費用を徴収された5日後の16日から21日までサーバアクセス不能になった。その際に気づいたのが、サイト内にあった解約のボタンが無くなっている事。解約方法をネットで調べて解約をメールで依頼できたのが2月26日。Sugarsyncからは即日アカウント削除完了の返信あり。なお、利用規定により料金の返金は無し。5日間だけの利用で年会費を払った事となる。つまり、サービス提供しなくても料金は徴収すると言う営業スタイル。この点だけはユーザー側で利用前に理解しておくべき点だと声高に申し上げたい。
因みにワイプ機能は保証できない。テストでワイプリクエスト出したPCのデータはワイプされる事は無かった。
残念ながら、サーバダウンにて業務に損害を受けたので現在は利用していない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
小容量ストレージの間は同期が速かったので社員とファイルのやり取りと即時にできた。ただし、ストレージが200GBを超えたあたりからその機能は殆ど使えず、PCのバックアップ代わりにしか利用できなくなった。他のPCとの同期は小容量でのご利用を推奨したい。そうすれば快適に同期できる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
サーバーダウンにてサービスを提供せずに利用客に損害を出しても返金はしません。加入時には1年分確実に返金が無い事を承諾の上、ご自身の責任にて契約する事をお薦めします。