清藤 拓美

東北日発株式会社|自動車・輸送機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設備保全のDX化

設備保全管理システムで利用

良いポイント

設備点検などを行う際、タブレットでQRコードを読み込むことでその設備の入力画面がすぐに出せるのが非常に助かっています。また入力した内容がデータとして蓄積されるため、今後の設備保全の新たな切り口になることに期待しています。

続きを開く
庄田 俊之

庄田 俊之

OFFICIAL VENDER

BPM株式会社|マーケティング/営業

清藤様 このたびはレビューをいただきありがとうございます! 設備点検DXの一歩目にSUKKHAを選んでいただいたこと、一同大変うれしく存じます。 まずはクラウド上へ一元的に、整理された状態で設備点検の結果をSUKKHAですぐに閲覧できる状態にしています。 QRコードを設備横に置く or 貼り付けて日々点検を実施するスタイルは弊社の推奨する形で、浸透してひと安心です。 単なる紙運用からデジタルへの移行にとどまることなく、 その先の予知保全につながるデータ収集の設計を、という視座で作られたサービスゆえ、 データ設計の構築過程がが易しくないのは全くもっておっしゃる通りです。 弊社が全面的にサポートする前提ではありますが、 今回に限っては清藤様はじめ関係者様にも方針をご理解いただき、 ある程度皆さま自身で構築準備に腐心いただいたことで、 早期の立ち上がりが実現したように感じております。 最終的なゴールからからすると取り組みは続いてまいりますので、 引き続き伴走しながら「設備保全DX」を突き詰めるお手伝いができれば幸いです。 SUKKHA運営 BPM株式会社

ITreviewに参加しよう!