SUKKHA(スッカ)の評判・口コミ 全6件

time

SUKKHA(スッカ)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

石崎 拓弥

株式会社改伸工業|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化

設備保全管理システムで利用

良いポイント

SUKKHAを使う事でペーパーレス化が進み年間1000枚近く使用していた紙が無くなってきており重宝しています。      点検の際に、紙を持ちながら行っていた為紙が汚れたり、切れたりするのでスマホという持ち運びしやすく記入もスムーズに行えております。
又、担当者の方の対応も早く修正をお願いすると直ぐに行ってくれて助かっております。                機能としましても複雑な操作も無く点検担当者も直ぐに使いこなせており使い勝手が良いと評判です。

改善してほしいポイント

導入時は、ペーパーレス化だけの予定でしたが入力したデータを活用して早期のメンテナンスや機械への連携などが出来る様になるといいなと考えております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SUKKHAを使い紙の削減に貢献しました。使ってまだ間もないですが年間1000枚ぐらいの使用量が現在4分の1ぐらい紙の削減に繋がっております。

検討者へお勧めするポイント

スマホなので持ち運びしやすく新しい機能も開発しており使いやすさや設備への連携も期待できる。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社 UPTODATE/改伸工業|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DXの入口 先ずはペーパーレスから

設備保全管理システムで利用

良いポイント

長年ペーパーレス化を検討してきましたが、紙の方がサッと書けてパッと見られ、読まなくても
見た目で点検状況が把握できるとの考えが多く、過去タブレットを使用したエクセルも試しましたが
中々受け入れられず導入まで至りませんでした。
正直、私自身はSUKKHAより紙の方が便利で早いと感じて信用していませんでしたが、
驚くほど簡単に製造現場に受け入れられて作業者の評判も良く、手順書もチェックできるので点検だけでなく
新入社員の教育にも活躍中です。
スマホなので携帯性も良く、設備点検作業中でもポケットに入れられるので他の作業が行えて
作業性/生産性もUPしています
今後、蓄積したデータから気付かない情報が得られる様な機能が出来れば作業者の勘に頼らずミスも減ると考えます

導入時のご担当者様によるサポートが大変親切でとても助かりました

続きを開く
庄田 俊之

庄田 俊之

OFFICIAL VENDER

BPM株式会社|マーケティング/営業

このたびはレビューをいただきありがとうございます! 実は 「どのサービスを選び、使うか」 ではなく、本件のように 「そもそも今のやり方を変えるか」 という段階で葛藤、苦悩する企業様は多く見受けられます。 やり慣れた方法への安心、新しいやり方への抵抗は当然感じますし、 「やり方を変えなければ仕事や組織が立ち行かなくなる」といった、 目の前に強い緊急性や危機が訪れない限り、 サービスを導入する理由、必要性を見出せないというのも頷けます。 そんな中で今回SUKKHAをご導入いただき、 点検・管理・印刷コストや残業の低減などが 効果として如実に表れていること、 サポートに対しての評価などうれしいお言葉を並べていただけています。 点検業務そのものの効率化はもちろんのこと、 今後はデータをして蓄積されたそれらを利活用できるようにすることで、 本当の意味でDX化に舵を切って良かったと思っていただけるように 継続支援してまいります。 SUKKHA運営 BPM株式会社

藤田 直樹

サイチ工業株式会社|その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設備保全・日常点検のDX化

設備保全管理システムで利用

良いポイント

SUKKHAを導入することで、記録用紙の保管が無くなりデータ管理に移行できたことで、点検項目を遡って確認し易くなった。また、スマホ・タブレットでの入力になることで誤記入や読めない等が無くなり、正確なデータを蓄積することが出来る。
点検時に異常があった際に、点検項目に対策を登録しておくことで不慣れな作業員でも対応出来るようになり、異常個所をカメラで撮って記録することが出来るので後から、何があったのかが分り恒久対策を検討し易くなった。
今後の予定として蓄積したデータをグラフ化することが出来るようになるそうなので、変化点の調査等の対応がし易くなると思われるので期待しています。

続きを開く
庄田 俊之

庄田 俊之

OFFICIAL VENDER

BPM株式会社|マーケティング/営業

藤田様 このたびはレビューをいただきありがとうございます! 現場管理の観点から記載いただき、大変うれしく思います。 点検作業者様の利便性向上・対応品質標準化はもちろんのこと、 「承認、管理監督、情報周知」などの生産性向上に寄与できているとのことで、 より本質的な価値提供ができつつある点、弊社としてもひと安心でございます。 今後の宿題として言及いただいた点も 鋭意対応検討してまいりますので、 (点検データのダッシュボード化、UI改善など) 今後も忌憚なきご意見をいただきながら ともにSUKKHAを育てていただけますと幸いです。 SUKKHA運営 BPM株式会社

非公開ユーザー

東北日発株式会社|自動車・輸送機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SUKKHA導入ポイント

設備保全管理システムで利用

良いポイント

SUKKHAを導入することにより、何千枚と保管していた記録用紙が無くなりペーパーレス化が進んだ事で、データでの管理へ移行でき遡りの確認作業等の時短や見える化ができた。
他、点検作業も用紙への記録ではなく、スマホでの項目選択のみの作業になり書く作業から入力になった事で作業時間が、
30分~1時間程度の短縮と、細かい内容まで落とし込めるようになり予知・予防保全へのアクションが取りやすくなった。

続きを開く
庄田 俊之

庄田 俊之

OFFICIAL VENDER

BPM株式会社|マーケティング/営業

このたびはレビューをいただきありがとうございます! SUKKHA導入によるペーパーレス化の実現を、 具体的な数値を織り交ぜていただくことによって 「作業効率の向上、点検記録のデータ化」という効果が クリアに表現されていることは、提供元冥利に尽きる喜びです。 そして何よりうれしく思うのは、 弊社が重視する【導入→定着】におけるサポート面を評価いただいた点です。 「システムを提供して終わりではない」という弊社のスタンスに共感いただき、 貴社側にも協力的な体制を敷いていただいた賜物だと感じております。 データの紐づけ、一元化の完遂という今後の課題については ダッシュボードの構築やデータ連携といった解決策がございますので、 次のフェーズでまた取り組みを、とお声がけいただけるよう精進いたします。 SUKKHA運営 BPM株式会社

清藤 拓美

東北日発株式会社|自動車・輸送機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設備保全のDX化

設備保全管理システムで利用

良いポイント

設備点検などを行う際、タブレットでQRコードを読み込むことでその設備の入力画面がすぐに出せるのが非常に助かっています。また入力した内容がデータとして蓄積されるため、今後の設備保全の新たな切り口になることに期待しています。

続きを開く
庄田 俊之

庄田 俊之

OFFICIAL VENDER

BPM株式会社|マーケティング/営業

清藤様 このたびはレビューをいただきありがとうございます! 設備点検DXの一歩目にSUKKHAを選んでいただいたこと、一同大変うれしく存じます。 まずはクラウド上へ一元的に、整理された状態で設備点検の結果をSUKKHAですぐに閲覧できる状態にしています。 QRコードを設備横に置く or 貼り付けて日々点検を実施するスタイルは弊社の推奨する形で、浸透してひと安心です。 単なる紙運用からデジタルへの移行にとどまることなく、 その先の予知保全につながるデータ収集の設計を、という視座で作られたサービスゆえ、 データ設計の構築過程がが易しくないのは全くもっておっしゃる通りです。 弊社が全面的にサポートする前提ではありますが、 今回に限っては清藤様はじめ関係者様にも方針をご理解いただき、 ある程度皆さま自身で構築準備に腐心いただいたことで、 早期の立ち上がりが実現したように感じております。 最終的なゴールからからすると取り組みは続いてまいりますので、 引き続き伴走しながら「設備保全DX」を突き詰めるお手伝いができれば幸いです。 SUKKHA運営 BPM株式会社

石松 秀輔

石松 秀輔

株式会社秋葉乳業|食料品|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパレス化による作業効率のアップ

設備保全管理システムで利用

良いポイント

以前は、各記録用紙を取りに行き点検を行っておりましたがSUKKHA導入後はいちいち用紙を取りに行くこともなく
スマホやタブレットなどでその場で簡単に入力することができるようになりました。毎日の点検に時間をかけることなく作業に入れるため導入して良かったと感じてます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!