非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
SES-Cを導入しています
良いポイント
以前よりSEPを導入しており、EDR機能が使用できる製品ということで導入しました。
ウィルスに関しては従来から利用しているので安心しています。
Windowsだけでなく、Linux,Mac,Android,iOSも対象としており他製品にない商品です。
EDR機能に関してはSES-C全体の管理機能がクラウド化されており、状況が判るようになっており
判りやすいです。
また、多機能でありURLフィルター的な機能もあることを、導入後しばらくしてから気付きました。
改善してほしいポイント
1.EDRの設定方法が良く判らない。これで正しいのかどうかが判断できない。
2.クライアントOSによって、使用できる機能が限られるがサポートに問合せたら、クライアントOS毎の機能一覧は無いと言われました。使用できる機能の一覧は欲しいものです。
3.クライアント側ででないと判らない情報(ログ)があり、管理側から把握できない情報があると思われる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・EDRを導入していますと対外的にアナウンスできること。
・管理機能がクラウド化したことにより、管理サーバが不要になったこと。
・ウィルス対策をWindows、Linux,Mac,Android,iOSと一元管理できること。