非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
20年近い付き合い
キッティングツールで利用
良いポイント
2004年に、Ghostの製品検証(テスト)業務に携わることがあり、そこからの付き合いです。初めて使用した時から、なんて便利なソフトウェアがあるんだと感心したものでした。その後、別の勤務先で社内SEとして、大量のPCのキッティング業務に携わった際に、またしてもGhostに出会うことになりましたが、前の勤務先で1台1台実施していた時と比べ本当にキッティング作業が楽になったものでした。
現在の会社で、クローニングツールを選定する際は、良くも悪くも20年前とほとんど変わらないちょっと古臭いUIが、逆にシンプルで直感的に使用できるため、このGhostを勧めました。誰にでも分かり易い使い勝手だからこそ、ロングセラーの意味がわかります。
改善してほしいポイント
このままで個人的にはぜんぜん問題ありません。
機能的にも、今まで一度もエラーなど発生したこともないですし、(そのためサポートにおせわになったことがありません)操作性も下手に複雑な仕様にしないでほしいです。このままシンプルなままでいてほしいです。
強いて言えば、シンプルなのですが、シンプルすぎてそのまま英語表記なので、イニシャライズして日本語化をすれば、特に初心者などは使いやすいのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在の会社で、複数回、PCの更改業務を経験していますが、その際、必ず、Ghostを利用しています。2000年代前半に、別の会社で一つ一つキッティングしていたことを考えると雲泥の差です。
作業時間、作業工数、作業人数を考えれば、このツールを購入する方が経費削減としても貢献できていると思います。
何よりも、一度正しいイメージを作成すれば、そのクローンがそのままPC設定に反映されるので、人間が一つ一つキッティングするよりも正確で間違いのない作業になります。