非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
複数台端末の大量展開キッティング(コピー)の際の検討のひとつ
その他 システム運用で利用
良いポイント
widows95時代から、Ghostはコピーツール(イメージバックアップ・コピー)として、良く使っていました。シマンテック全身のノートン社から利用しているため、それなりに信頼度は高いと思います。
PCによる相性とかも基本的にないと思いますので、widnwos端末なら、ほぼ問題なく利用できると思います。
個人PCとしての利用はあまり無いですが、CEとして作業する際には利用しますので、端末構築・管理者向けのソフトです。
改善してほしいポイント
某PCのリアルテック社製のLANカードがどうしてもうまく認識せず、SEに
お願いしてLANカード用のドライバを独自で作ってもらい、やっと動くようになったことがある。
今はこのようなことは殆ど起こらないだろうが、最近は他社製品のほうが安かったりするので、
PCメーカーから同様なソフト(富士通ならsystemcastwizard)を使ったほうがサポートや
相性問題が出ても開放されると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
マルチキャストで流せば、PCは何台つないでもネットワーク負荷は変わらないので、コピーが早い。
コマンドラインでの操作に慣れている人は、(基本的な使い方は昔から大きく変わっていないので)そんなに困らないと思う。
検討者へお勧めするポイント
ソフトの歴史的にはかなり実績があり、操作性はそれほど難しくないと思います。
ノートン→シマンテック→ブロードコムと買収され、別の某ソフトの問い合わせサポートは、サポート品質が落ちています。本ソフトでサポートに問い合わせしたことは無いですが。同様に落ちている可能性があります。