非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
TeraPadは凄すぎるテキストエディタ。
エディタソフトで利用
良いポイント
当方はもともとSEで業務の中で開発をしていたのでテキストエディタが必要でした。その際、特に仕様書作成に利用していました。現在は業務が変わりマーケティング業務ですが、使いやすいTeraPadを現在も愛用しています。Windowsにインストールされているテキストエディタとは比較にならないほどいろいろなことができます。たとえばタブの機能があり、いくつものテキストを同時に作成、見たりできます。このなかで自分なりのショートカットを作り、「タブを閉じる」など行うことができます。テキストで作成しているときにその行を大文字に変換したいときなどがありますが、矩形で選択して『大文字変換』を選択したり、矩形の前に同じ文字をいれたりなど、普通のテキストエディタではできないことが簡単にできます。仕様書、業務仕様書などドキュメント作成に向いております。
改善してほしいポイント
これ以上の機能追加はWORDのようなソフトになるので、自分としては特に必要ありません。機能強化のあまりセキュリティ面で脆弱性が出てこないようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ドキュメントを同時並行で作成できるところで効率が上がってます。業務仕様書を1章・2章・・・のように作成する場合も章の文章を見ながら作れるため、全体を見渡して作成できるため、間違いも少なくなります。ショートカットや置換などを使いこなせば、効率的にわかりやすいドキュメントを作ることができます。