非公開ユーザー
電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Python初心者が使い始める最初のIDEとして良い
その他 データ分析で利用
良いポイント
数あるPython向けIDEの中でも、InternetExplolerの中で起動できるため、使い始める上での心理的ハードルが低い。
また、これは主観であるが、他IDEと比べモジュールやライブラリを使う際のエラーが少ない、GUIがシンプル等の優位性があるため、初心者でも使いやすい。
改善してほしいポイント
インストールを行うためには「Anaconda」というアプリをインストールする必要があり、これが全て英語であるため苦手な人にとっては中々Jupyterまで辿り着くことができず、ここが鬼門になる可能性がある。
「Anaconda」抜きで単体でのインストールができるようになると、利用人口は増えるのではないだろうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Numpy、Pandas、Matplot等を組み合わせたコードを組むことにより、複数のCSVファイルを瞬時にグラフとして描画することができる。これにより、導入前は某表計算ソフトで一からグラフを起こしていた作業の時短ができるようになり、他の業務に時間を割くことができるようになった。
続きを開く