チケットレストランの評判・口コミ 全2件

time

チケットレストランのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用場所も多く、食事補助の福利厚生サービスとしては満足!

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

使える店が多い、給与控除分があるので、その分の所得税が若干ながら安くなる
給与控除分はチャージされる金額なので、マイナスにはなっていないので控除も問題無い

管理側としてもチャージが初回以降は自動設定が出来るので手間はない
導入する場合も希望者のみ、金額も人それぞれで決められる(弊社は一括で上限の7000円にしている)など結構融通が利くので良い

改善してほしいポイント

利用する側としてはチャージ金の失効アラートが1・3カ月位前にアラートがアプリで出ると良いのかと思いました。
1年間有効なので、失効するという事はあまりないですが、念のためあるとうれしい機能。

管理側からすると、利用人数・平均利用回数利用金額は分かるのですが、個別での利用状況を問合せせずに把握出来ると良いかと思います

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前クーポン型の福利厚生サービスを利用していましたが、すぐ利用出来なかったり、使い勝手が悪い使える店が何処か分かりにくいなどの利用で利用率が1%にもいかない状況でしたので、従業員の為になる福利厚生サービスを探していた所、iD利用が出来る食事補助、給与控除がありその分所得税が若干ながら安くなるという事で希望者のみに導入しました。
導入した後は、各種コンビニ・チェーン店等使える店が非常に多く、従業員からは非常に満足の声をいただけています。

検討者へお勧めするポイント

食事補助で悩まれいる場合良いかと思います。
冷蔵ストッカーや食事設置型の食事補助だと場所の問題・食事の減数と支払い金額が合わない等の問題があるかもしれませんが、こちらはそれはない

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ID機能付きのカードで福利厚生サービスの提供が可能

福利厚生アウトソーシングサービスで利用

良いポイント

IDの決済機能付きのプリペイドカードが発行され、毎月決まった金額を各カードにチャージ可能。当社では毎月5,000円の支給が従業員にされており、主には飲食店やコンビニで利用可能であり、食事補助という形で福利厚生サービスを提供可能となっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!