非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
誰でも使える勤怠システムではあるが、UIの前時代感がすごい
勤怠管理システムで利用
良いポイント
アナログなUIのため、ITシステムの操作に慣れていない人でも使いやすいのだと思う。
また、タイムカードの打刻と、在宅勤務の申請が一元管理できる点などから、恐らく管理側としては勤怠管理がしやすいシステムなのだろうと推測される。
改善してほしいポイント
他のレビューでは「不慣れでも使いやすい」「Excelよりも楽」といった声が多いが、前職で使っていた勤怠システム(ジョブカン)と比べると、操作画面の見た目や機能についてかなり古臭い印象を持つ。
どの機能がどこにあるのか分かりにくく、ボタンの位置も不親切だと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出社と在宅勤務を組み合わせたハイブリッド勤務を実施しているが、問題なく勤怠の申請ができている。有休や特別休暇についても、申請は分かりにくいもののきちんと処理されている。
検討者へお勧めするポイント
2024年現在もExcelや手書きでの勤怠管理を行っている企業や、飲食店のタッチパネル操作ができないレベルのITリテラシーの方が多い企業であれば、ちょうど良いシステムだと思う。
続きを開く