松田 正次郎
株式会社日本ビジネスソフト|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
他のウイルス対策ソフトと比べて導入と運用の工数が少ない
セキュリティソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・マイナーアップデートはEXEを実行するだけでバージョンアップが出来る。
・メジャーアップデートは既存サーバに上書きする場合も新規にサーバを立てる場合も公開された手順書に従って行うことでバージョンアップが可能。
その理由
・管理しているクライアントの状況(OSバージョンやパッチの状況)を確認することが出来る。
・Windows 98やXP時代と比べ安定していると思います。クラッシュ画面を見ることが無くなりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・証明書のバックアップを取っておかないとサーバが起動しなくなったときに復旧が難しくなるので管理画面上で(バックアップを取得していないことを)アラートを表示してほしい。
・vCenterやPRISMなどの仮想基盤のアプリケーションのように、自己診断があると親切かと。
例えば「メモリが不足しています。常駐プログラムを精査してください。」「パターンファイルの更新に失敗しています。インターネットの接続を確認してください。」「しばらく報告が無い端末があります。棚卸をお勧めします。」など。
その理由
・製品の種類が増えて何を買えばよいのかわかりにくい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・以前は黄色のブランドを使っていましたが、バージョンアップを行う際、クライアント側は再インストールを行う必要があったが、ウイルスバスターは管理サーバを更新することでクライアントのバージョンアップが自動的に実施されるので楽でした。なお、サーバ側の手間はそれほど変わらなかったと思います。
検討者へお勧めするポイント
他社M、S、E、Kを見てきましたが、導入のしやすさや運用のしやすさはウイルスバスターでした。特に、デフォルトで運用が開始できるのが良いです。(費用のことは考慮していません)