非公開ユーザー
中道リース株式会社|その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
管理者が少ない環境にはおすすめ
良いポイント
・管理サーバの構築や管理サーバのアップデート、バージョンアップが簡単である点
インストールウィザードを実行すれば、おそらく誰でも管理サーバを構築できる。
管理サーバに必要な追加モジュールも自動でインストールされるので、Windowsサーバを標準キッティングできる方であれば何の問題もなくその日のうちに運用を開始できる。
・エージェントの動作が軽い点
スキャン動作が行われてもユーザの作業を邪魔することが少ないため、リアルタイムスキャンや振る舞い検知等の常にPCのリソースを使う機能も有効にでき、セキュリティを高めやすい。
・拡張性がある
今までのXGと比べ、様々な機能がアドオンできるようになった。
アドオンするには追加ライセンスが必要ではあるが、別なソフトウェアを導入したり、アプライアンスを導入したりする必要がないので、ミニマム構成で利用を開始し、数年後に別機能をアドオンしていくという運用計画を立てやすくなった。
改善してほしいポイント
・エージェントのインストール
インストールの際には、管理サーバ上からMSIパッケージをダウンロードしてクライアントで実行するが、毎回セキュリティの警告「WindowsによってPCが保護されました」と表示されてしまい、クリックする回数が増えるため、何台もキッティングする際は面倒なので改善してほしい。
MSIパッケージなので、標準的なオプションコマンドには対応しているとは思うが、どのオプションコマンドに対応しているかは検証を行う必要があり、その工数を考えると二の足を踏んでいる。
・管理者向けのドキュメントが探しづらい
ただ単純にインストールして自動バージョンアップを行わせている環境であれば何ら問題はないが、何か問題が起こったときにリカバリ策を考えるためのドキュメントが検索しづらいので改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・バージョンアップの際にもクライアントを触る必要がない
メジャーバージョンアップや管理サーバのリプレイスを行う際でも、管理サーバやWEBコンソール上での操作を行うだけでよく、各エージェントを操作する必要がないため、利用者向けにアナウンスを行う必要もなければ実施スケジュールに気を使う必要もない。
そのため、作業の自由度が高く、営業時間外にリプレイス等の作業をしなければならないシステムと比べ管理者側の業務負担が非常に少ない。
従前のシステムであれば、PCリプレイスのタイミングでメジャーバージョンアップを行う必要があったため、導入効果は計り知れない。
検討者へお勧めするポイント
管理者が少ない企業におすすめ。
仮想環境でも問題なく動くので、Windows ServerのStandard Editionで2台まで作れるHyper-V環境などで動かすと、費用負担を少なくできる。